初めてトピを立てます。
長文ですがよろしくお願いします。
都内在住でもうすぐ結婚して2年が経ちます。
はじめに夫と私について簡単に書きます。
◆夫
29歳、会社員、次男、実家は都内から高速で2~3時間程度、
実家の長男は実家のすぐそばに家を建て、嫁と子供(男の子)の3人で暮らしている
◆私
30歳、会社員(産休中)、次女(二人姉妹)、実家は高速で1時間程度、
実家の長女は長男と結婚して実家近くの二世帯に住んでいる
私の両親からは姉が長男と結婚してしまったときから私は婿にきてくれる人と結婚してほしいと言われていました。
結婚の報告に実家を訪れた際にそのことを両親が夫に伝えると、夫は自分は次男で長男がすでに実家のそばにいるから何も問題ないと言ってくれました。
そこで義両親に婿の話をしたところ猛反対され、結婚を認めてもらえない状態だったので
やはり突然だったこともあり、これからのお付き合いで時間が経てばわかってもらえると思い、
その時はあきらめて夫の苗字で入籍しました。
そして現在までは何事もなく仲良く過ごしてきましたが、もうすぐ子供が産まれることもあり
夫とこれからのライフプランを考えた上で、夫はこのタイミングで婿養子に入る決断をし、再度義両親に話をしました。
ちなみに私達が婿養子を決断した理由を以下に書きます。
・私達は子供が産まれてからも生活のために共働きをしたいと考えており、私の両親は子供の面倒や経済的にも全面的に協力したいと言ってくれている
・私達は将来(定年後)は私の実家で生活したいと思っていて(夫の実家はすでに長男家族がいるので考えていない)婿養子にきてくれれば家などの財産はすべて夫に委ねると両親も言っている
・苗字を残したいという私の両親の意向を叶えてあげたい
続きます。
トピ内ID:8305706022