現在中学3年生の息子がいます。その息子の事で相談に乗って頂きたいです。
息子ともう一人の子でかねてからあまり仲の良くない子が同じクラスにいました。しかし今までは仲が悪いなりにほとんどトラブルもなく過ごしていたようですが
先日放課後口論になってしまったようです。仕掛けてきたのはあちらなようですがこちらは2人ですし内容はどっちもどっちの内容だったようです。
10分ほど押し問答になっていたそうですが元々相手の子を嫌っていた不良一歩手前のような子達が何人かで勝手に乱入してきて、一方的に相手の子を罵倒しだしたそうで
収集がつかなくなったのを見た息子達はその時点で帰宅したらしいです。
翌日から口論相手の子は不登校になってしまったそうです。それで昨日相手の子のお母さんから家の子はお宅の子たちに虐められて不登校になった。どうしてくれると
苦情の電話が掛かってきました。相手の言い分は不良達は便乗しただけできっかけはお宅が作った。お宅達の方が罪が重いと。
びっくりして学校に電話すると担任の先生が出て上記のような事があったと説明されました。
それで家の子達は一概にイジメとは言えないと相手の親を諭したようですが全く効果が無かったのでどうにもならなくなったら相談に乗りますがとりあえず親同士で話し合ってほしいと
言われました。
担任にイジメなのかと聞いた所普通なら違うだろうが相手の子が不登校になっているのでどうしてもこちらの立場が弱いそうです。
担任は今年で定年が決まってるらしくかねてからやる気が無いと評判で全く頼りになりませんし、相手の親は推薦を狙っていいたのが今回の不登校の欠席でパアだどうしてくれると
反狂乱で話しになりません。これはやはりイジメになってしまうのでしょうか?どうすれば良いのでしょう?
トピ内ID:1004575791