はじめまして。
20代女性ももと申します。
今の会社でパート(事務)をはじめて4年経ちますが最近新しく入ってきた契約社員Aさん(40代後半)との関係が毎日ストレスです。
私はパートという雇用形態ということと資格の制限で、できる仕事が限られており、その仕事を毎日しています。
Aさんが来る前に今まで同じチームで一緒に仕事をしてきた契約社員さんは私の仕事内容と雇用形態の違いなどから、仕事配分も
調節してくれておりました。
しかし、新しく交代で来たAさんは、「T.Oさんだけ仕事が少ないとかはおかしい。パートだろうが平等に仕事すべきだ」と言います。
私の時給とAさんの時給はほぼ倍ぐらい違いますが(Aさんの方が高い)、私は自分の出来る仕事をしっかりとやっているつもりです。
とにかく威圧的な話し方をする人で、毎日上から目線で、仕事を振ってきては、私の間違いを見つけては指摘し、席まで呼び出されたりします。
Aさんから雇われているわけでもないし、上司でもないのですが。
Aさん自身は自分の間違いは棚に上げて、周りの人にも私の悪口をある事ない事言っているようです。
私は職場で一番年下なので、なかなか言いたいことがあっても言えない状況にあります。
上司から何度か仕事内容の違いについてなど理解するよう言われているようですが、理解してもらえないようで、
日に日に態度がひどくなってきて監視されている気分にもなります。
長く働かせてもらっている職場なので、働き続けたいのですが、正直参ってしまいそうです。
人間関係は色々あるとは思いますが、皆様はこのような場合、どのように気持ちを切り替えますか。
トピ内ID:5582774548