トピを開いてくださりありがとうございます。1歳10ヶ月息子の母親です。
今日、息子を叩いてしまいました。
朝から児童館に遊びにいったのですが、息子がまだまだ遊ぶ気マンマンだったのにお昼でお片付けの時間となってしまいました。
息子は怒って怒って、どんどん興奮して癇癪をおこし、抱っこした私に頭突きをし髪を抜き目つぶしをし…。大騒ぎでした。
汗だくで格闘し続けて、とうとう私は「いい加減にしなさい!」と怒鳴って腕をパシっと叩き、そのあとお尻も数回叩いてしまいました。
躾などの立派な理由ではありません。単に私がキレたのです。最低な母親です。
息子は発達がゆっくりめで、まだ言葉が出ていません。そのため、悔しい気持ちをどうにか伝えようとそういう行動にでるのだと発達心理の先生もおっしゃっています。現在息子は、発達面の成長を定期的に見ていただいています。年齢が幼いということもあり特に診断はされておらず、ただ、多少発達がゆっくりめかな?と言われております。
なお、児童館には開館と同時に行き、「時計が鳴ったらお片付け」「お歌を歌って帰るんだよね」と何回か言い聞かせていました。いつもは遊び足りて満足して帰るので、今日はたまたま虫の居所が悪い日だったのだと思います。
よく育児書などのアドバイスで、まずはお母さんがお子さんの悔しい気持ちを受け止めてあげることが大切。抱きしめて少し落ち着かせてあげてからゆっくり言い聞かせましょう。などとありますが、抱きしめていられない状況の時はどうしたらいいのでしょうか。髪を抜かれても何をされても、とにかくぎゅっと力づくで抱きしめていたら、もう少し私が我慢できていたら、息子は落ち着いたのでしょうか。
続きます。
トピ内ID:8662671159