今夏に第一子である男児を出産した20代後半です。出産前後の義両親の態度・本音に困惑しています。
1.息子妊娠中は目の前でタバコを吸われる。(義両親は二人とも喫煙者)
2.陣痛室にタバコ臭い姿で押し掛けてきた。
3.生まれた直後の息子にタバコ臭い口で話しかけられた。タバコ休憩を挟まれた。
4.入院中、主人不在の場で姑に『この子は初孫で長男なんだから、将来も家から出さずに家にいてもらうように』と怒られる。
(主人は次男。長男夫婦には子供が居ないが義両親と同居中)
5.出産翌日にも関わらず『2人目』の催促。
タバコに関しては主人から注意してくれたのですが『気をつける』と主人に対してのみ謝られたものの退院後もタバコの臭いが付いたまま息子を無理やり抱こうとするので再度主人から注意してもらうと『大したことない!』と逆ギレ…。
※4・5は主人に報告済
主人も怒り心頭で現在交流が断絶しています。
主人は『家族3人での生活を守るから安心するように』と言ってくれているのですが…義両親の考えや気持ちが理解出来ません。
ご感想・アドバイスを頂けないでしょうか?
トピ内ID:1874456716