週末、子供が小学校へ入学して初めての運動会があります。
マンモス校な為、来校するであろう保護者数は3000人と聞きました。
その時点で観覧席の確保は諦め気味だったのですが、子供の同級生(A子ちゃん)ママに「並ぶのだったら私の分もお願いしたい」と言われました。
今まで保育園のイベント等で我が家が毎度早朝から並んでいるのを知っていてのことです。
ただ今回は並ぶ予定ではなかったので、一旦保留にして主人と相談。
主人が快諾したのでママさんにOKの連絡をしたのですが、その際
●我が子とA子ちゃんはクラスが離れているが(9クラスあって1組と6組のような感じ)大丈夫か
●下の子もいるので○時に並ぶ予定。あまり良い席は望めないかもしれないけれど、それでよければママさんの分も確保しておく
という旨もメールしました。
すると彼女から
●知り合いに聞いたら「去年○時に並んだら既に列ができていたからそれより30分前がいい」「観覧席真ん中あたりに席を取るのがいい」「門が開いたらシートを広げながら走る(すぐに敷くことができるように)」「新しいシートはなかなか広がらないから事前に広げておいた方がいい」と言われた
(ご丁寧に会場見取り図の観覧席中央部を指差した画像を添付)
という返信が。
観覧席真ん中であればA子ちゃんはよく見えるでしょうが、我が子からは遠くなってしまいます。
それに、伝聞を隠れ蓑に「ああしろ」「こうしろ」と指示されているようで非常に不快です。
文字数の関係で書けませんが、こちらが理解に苦しむ理由を並べ「だから中央部がいいらしいよ」と文面からは必死な様子が伺えますが並ぶのは我が家(主人)。
申し訳ないがこちらのペースでやらせてもらうつもりです。
今、どのように彼女にメール返信するか思案中です。
皆様のお知恵を拝借したくお願い申し上げます。
トピ内ID:5065417880