とても不安でいっぱいです。
足の複雑骨折経験者の方、形成外科系や麻酔科系の医療従事者の方、ご意見お聞かせくださいませ。
土曜日、私の旦那があるレジャースポーツで右足のスネを複雑骨折しました。
近所にある都内の有名な大学病院に入院して、昨日までは検査、今日朝イチで手術、昼すぎに終わりました。
膝下から「芯棒」を入れてボルトを固定させる手術です。
手術はとてもうまくいったようで、術後、説明を受けた際にみせていただいたレントゲンでは素人目に見てもキレイに固定され、先生も思っていた以上にうまくいったと安心された様子をみて、私もひと安心していったん帰宅。
そして夕方また来てみると、そこにあったのは痛みに苦しむ旦那の姿。
痛みのあまり、会話するのも苦しそうで、ずっと歯を食いしばり、時に涙を流してうなり続けていました。プライドの高い旦那からすると、相当な痛みだと思います。
話を聞くと、術後すぐに眠っていたのですが、3時間くらいすると激痛で目が覚め、医師も呼んでみてもらうと、大きく腫れあがりかなり出血していたそうです(シーツの出血跡から、かなりの出血があった様子)。
ギプスが入らないのでその場で作り直し、かなり強い痛み止めを打ってもらったのですが、効かないようで、激痛と痺れが右足スネ全体にあるといいます。
見るに見かねて、私からナース→医師に相談して痛み止めを追加してもらったのですが、1時間経過しても痛みが緩和される様子もなく。
術後の痛みは今日がピークだと説明されましたが、本当にここまで痛むものでしょうか。
麻酔の効き方は個人差があり、打ち過ぎると心肺停止するなどの恐れがあるとはいえ、眠れないどころか、呼吸絶え絶えにずっと歯を食いしばり痛みが続くような状況は身体にかなりのストレスがかかり良くないのではないでしょうか。
骨折手術の術後とはこういうものでしょうか。
トピ内ID:6310124136