現在、生後半年のオス猫を飼っています。とっても賢くてトイレも1度で覚えて、その後粗相もした事がなく、爪とぎも爪とぎ場でする良い子でした。
しかし最近になって急にイタズラが始まりました。仕事から帰ってくるとにトイレットペーパーを爪でズタズタにしたり、長~いペーパーが丸まって落ちていたり、残骸が至る所に・・・・。とにかく凄まじいのです!一度犠牲になったロールは、全く使い物になりません(涙)
見つけたときにトイレに連れて行って鼻先をトイレットペーパーへつけて「遊んじゃダメ!」と叱るのですが、全く効果なしです。現行犯で捕まえて怒らないとダメなのでしょうか。
先週一週間ロールを使い終わったら、箱に入れていましたがやはり、トイレットペーパーを隠すのではなく、猫に躾をと考えました。
トイレとお風呂が一緒のタイプのバスルームで、猫のトイレも人間のトイレの隣に置いてあるので、ドアを閉めることはできません。トイレの窓から外を眺めたり、バスタブやシンクで寝るのが大好きなので、できればトイレから締出すのではなくイタズラを止めさせたいです。毎朝トイレに行くと猫も一緒にトイレに行って隣で用を足す姿が、なんともかわいいのです。
帰ってから家族みんなで、コレでもか!と言うほど可愛がって遊んであげてるのですが、はやり日中家に一人きりで寂しいのでしょうか?どうすればイタズラを止めさせることができるのでしょうか?
皆様のアドバイスお待ちしています!宜しくお願いします。
トピ内ID:1333472411