はじめまして。いま義姉のことでとても悩んでいます。
結婚して姑のおかしな言動に悩まされてきましたが、徐々にそれが本人のいじわると認知症が混同したものだとわかってきました。私に対する個人攻撃がひどく、子供が長くいなかった私を「子供ができない女は昔は3年で家に帰された」など平気で何度も言ったにも関わらず、後で「あの時こう言いましたよね?」と聞くと「そんな事言ったけ?」とケロっとして言ってました。こういういじわるなやりとりが結婚6年目まで続いて心身ともに参っている中、徐々に認知症がひどくなりつじつまの合わない話がますますひどくなり、私に対する個人攻撃も徐々になくなり(私のことを思い出せなくなってきたのかもしれません)、今度は舅に攻撃対象が移っていきました。このころになると病院に連れていき、「アルツハイマー」と診断されるようになりました。
その後は完全に物忘れが激しくなり、会話がほとんど成り立たなくなってきました。問題はここからで、姑が勢力をなくすと同時に小姑が勢いをつけて以前の姑のような言動をふりかざすようになってきました。姑が言っていたいじわるを今度は小姑が取って代わったように言い始めました。
義母の介護で人手が必要だろうと思い手伝うと、小姑が「母はあなたにやってほしくないって言ってるから」と言ったり、介護を私にやらせないよう動きまわってしまいます。私だって嫁なんだからせめて親孝行で少しでも姑の為に何かしたいなと思っているのにです。お正月の御節料理を義両親と私たち長男家族の分を用意していると、小姑が陰で用意して、舅から元旦当日に電話が入り、小姑が御節を用意してたから、うちには御節を食べに行かないとキャンセルの電話が入ったりします。
介護を一切やらせてもらえず、嫁として役に立っていけなくて孤独な気持ちです。どうしたらいいでしょうか。
トピ内ID:5375632724