相談させてください。
三十代半ばのペーと申します。
タイトルにも書きましたが、夫の実家のトイレが苦手なんです。
夫の実家は築60年弱の懐かしい感じの日本家屋で、義母と
夫の兄(バツイチ)がふたりで暮らしております。
実家のトイレというのが、台所を通り抜け、裏口でサンダルに履き替え
漬物樽や農機が置かれている棟続きの小屋の隅にあるんですが、
これが問題なんです…。
60年前からそのままの汲み取り式トイレで、夏はアンモニア臭が
充満しています。また、トイレの個室には照明器具が付いていないので、
壁には明かり取り用の小窓が開けられ、しゃがんで用を足そうとすると、
ちょうどその小窓から顔が見え、小屋に漬物を取りに来た義母と目が
合ってしまったこともあります。
一番困るのが、実は私は持病があり股関節が悪く、和式トイレで
用を足すのが非常に苦手なんです。なので、義母宅に子どもを連れて
遊びに行っても、トイレに行きたくなると色々と予定があるふりをして
帰ってきてしまいます。
子どもは保育園児がふたりいるんですが、義母はトイレに落ちたら
大変だからと、玄関先や庭で排泄をよるよう子どもたちに言います。
子どもたちも、だんだん恥ずかしくなってきたのか、トイレに行きたいから
もう帰ろうと言い出すようになってきました。
夫が一緒の時は、帰ると言っても「またおいで」と笑顔で言ってくれますが、私だけ義母宅に遊びに行ったときは、「そろそろ帰ります」というと、
「なんですぐ帰るんだ」とか「神経質だ」みたいなことをチクチクといい続けます。
たまには義母宅に孫を見せに連れて行ってあげたいとは思うのですが、トイレのことを考えるとなかなか重い腰があがりません。トイレが苦手だから行きたくないと正直に言って良いんでしょうか…?
トピ内ID:5921580420