トピを開いて頂き有難うございます。
今夏に第一子(男児)を出産したばかりの20代主婦です。30代の主人とは結婚2年目になります。
義両親とは比較的良好な仲を築けていましたが、妊娠・出産を機に現在交流が断絶しています。
義両親は共にヘビースモーカーなのですが、
・息子妊娠中は会うたびに目の前でタバコを吸われた。
・陣痛室にもタバコの臭いをプンプンさせて押し掛けてきた。タバコ休憩も挟まれた。
・出産日から退院するまで、生まれたばかりの息子にタバコ臭い口で話しかけられた。
と、タバコの害に関して意識が薄いと感じています。
主人は何度も注意してくれたのですが、最後は『大したことない!』と逆ギレされたこと、それ以外にも暴言を吐かれたことが断絶のきっかけとなっています。
私としてはタバコに関しては謝ってもらいたい気持ちがあるのですが
初孫でもある息子との交流を復活させるべきかどうか悩んでいます。
今後、このような義両親とどのようにして付き合っていくべきでしょうか?
ご意見頂けると有難いです。
トピ内ID:3256489029