新婚の女性医師(3年目)、28歳です。
子供が欲しいと思っています…夫も医師で、収入は十分と思うので、5人くらい産めたらいいな、と思っています。
ですが、周りでこのようなことを考えている同職種の友人は少ないです。
医師として一人前になってから、1人か2人産みたいと思っているようです。
結婚後半年ですが、とりあえず流れで避妊しています…が、貴重な若い時期を、無為に過ごしているような気もしてなりません。夫は、子供を持つことに反対もしていませんし、「できる限り」協力するといっていますが、自分のキャリアを犠牲にしてまで子育てに参加する気もなさそうです。
今までの自分はキャリア一辺倒で、自分で言うのもなんですが、大学も一流、就職した病院も一流です。周りで、3年目などで産んでいる人はごくわずかです(みんな5年目くらい、専門医を取得したくらいで産みます。)
確かに、子供を産むと、キャリアは少し遠のくかもしれない…でも…よくわからないけど、初めてこういうことで葛藤しています。「女性のお医者さんはちゃんと人生設計しないと」なんて言う風にも先輩医師に言われます。
キャリアウーマンの方々は、ちゃんと「人生設計」してますか?成り行きにまかせたりすると、後悔するんでしょうか…ちゃんと計算した方がいいというのもわかりますが、計算通りには絶対行かない、ということも、日々医療の現場で痛感しており…。女性のキャリアってなんなんでしょう。
トピ内ID:0785637238