30代半ばの主婦です。
期間限定ですが仕事復帰を果たし働き始めたのですが、3ヶ月近くたっても未だ職場になじめず、かなり自信喪失です。
派遣で助走期間をならし、これなら常勤でも行けるかもと思って行ったのですが、予測もしていなかった仕事を割り当てられ不本意な事もあり(知っていたら断っていた)そのせいかなかなか職場にもなじめず、仕事も気が利かないためミスも多く、職場に行くたびに自信喪失、声も小さく暗くなる毎日です。
毎日気分を切り替えよう!と思ってはいるのですが駄目です。「またやってしまいそう」だとか「どうしよう、どうしよう」考える程挙動不審になり、自分でもまたやってるなと思ってしまいます。早く抜け出したいのですが、駄目です。
駄目なやつというレッテルが貼り付けられてもう拭えないような気さえします。主人は体にも影響を及ぼすくらいなら辞めればといいますが、期間内は頑張りたいのです。
中途で辞めるとかえって変なレッテルを張られたり「やっぱりね」と思われそうでそれだけはなんとしてもさけたいです。あと9ヶ月ほど頑張れるような秘訣はないでしょうか?毎日落ち込んでは思い直し、また落ち込むの繰り返しです。
トピ内ID: