今年小学校に入学した娘について相談させていただきます。
幼稚園から一人も一緒の子がいず、もともと友達ができにくい子で人見知りします。習い事で唯一同じ子がいましたので、最初はその子についていっていたようです。しかしクラスが違うので最近はダメと言われるようになりました。一緒に登校している同じクラスの子とも他に友達がいるので遊んでもらえないようです。最初は「あそぼ」と話しかけていたようですが、断られることも多いようですっかり気力をなくして学校に行くのが怖いと泣くようになりました。
朝の時間、昼休みの時間友達が見つけられず寂しい思いをしているようで、涙を目にためながら話されるとこちらも胸が苦しくなります。
友達づきあいがうまくいかないのは私が娘を産んで具合が悪く、ほとんど家で過ごしていたせいもあると思います。それと他の子に比べてもの覚えが悪く何事も遅い子でした。友達との会話も受け答えがあまりうまくできません。それでも幼稚園ではなんとか過ごしてきました。
今は先生が見ているわけでもなく相談をすると「一人ではない」とおっしゃいますが、本人は寂しい寂しいと言います。実際私が学校に行ったときに様子をみると一人でした。誰とも話さないし話しかけてもらってもいませんでした。人気者になれるタイプではないですが、それでも友達が一人もいないとなると悲しくなります。
ちなみに学校から帰ってくると月に何度か近くの子と約束をとりつけて遊びますがかみあってないな~と感じます。その子とは学校では遊んでもらえないようです。娘にどのようにアドバイスしてよいかわかりません。皆様のお力をお借りできたらと思っております。
トピ内ID:0042859761