貴重なお時間頂戴いたします。
既婚の皆様、多くは長男ご夫婦の方々になるかと思いますが、両親の老後について、具体的に考え始め、パートナーと話し合い始めた…何か準備を始めた…というタイミングはいつ頃でしたか?
私は主人が長男で、70代の母がおります。二年前に家を購入。母の希望があれば、いつでも同居をする心づもりは既にしております。
が、私の実弟夫婦アラフォー子供2人…の話です。
いたって真面目な普通の夫婦ですが…今だうちの実家の両親の老後なんて自分達には全く無関係的なオーラ満載で…素朴に心配になります(笑)
両親は仕事も持っておりますが、病気も持っております(笑)単純にそろそろ老人です。まだ老後の心配はいりませんか?
口出しするつもりは全然無いのですが、二人に会う度に新婚当初と相も変わらない両親に対する態度(義妹は他人行儀、弟はいまだ裕福でもない両親に何かと頼っているような)に妙に違和感を感じるこの頃です。
あ…ただの愚痴でしたか?
トピ内ID:0813247760