30代、二歳の男の子がいます。私の息子は発達がのんびりで、寝返りやハイハイも遅く、1人歩きができるようになったのは1歳4ヶ月、言葉は今も殆どでません。
ある発達の早い子供を持つママ友の一言「発達の早い子も大変だよ」がずっと気になり、トピをたてました。(ママ友に対して敵意があるとか嫉妬とかではありません)
単純に『何があるんだろう』、『本当にあるんだろうか』と疑問なのです。
育児の大変さは発達の早い遅いだけで決まるものではないと思ってます。しかし、発達の早い子供(標準的な子供を含む)は、まだ○○出来ない…というような不安や焦りがないと思うので、『子供の発達が早い事そのもの』は、私からすると羨ましい限りでなのです。強いて言えば、手のかかる時期が早くなっただけ…としか思えず(ちょっと乱暴な表現ですが)
参考までに教えて頂ければ有難いです。ちなみに、ママ友の何が大変なのかは、発達が早いからではなく個性(?)に悩まされている印象を受けました。
トピ内ID:3235048698