10歳の息子の事でどうすれば良いか本当に悩んでいます。
息子の性格はとても内気で気にしい、やさしくて無口、度を越したひとみしりの消極的な性格です。
内弁慶といった方が正確かもしれません。
家では私に冗談もいうし、いろいろな事を普通に話します。
ですが、学校では1人も友達がいません。
なぜかというと、一言も自分からしゃべらないからです。
今日、学校で誰かとお話したの? と聞くと、
誰ともしゃべらなかった。と答えます。えっ誰とも?
じゃあ、休み時間では誰と遊んだの?
誰とも遊ばない。ずっと一人だった。
いじめられたり、仲間はずれにされてるの?
いじめられてない。
学校で友達といろいろな事を楽しくおしゃべりしたり、遊びたいでしょ。自分から仲間に入れてって言ってみたら?
話かけられれば答えるけど、何をしゃべってよいのかわからないし、人にしゃべりかけるのが、はずかしくて怖い。そうです。
今まで何回も、自分から話かけなければ、友達は作れないよ。
勇気をだして声をかけてごらん。と言っても、
学校の話はこれ以上したくない。と怒り出します。
仲の良いクラスのお母さんに、一度、その息子さんが休み時間にサッカーをする時、うちの息子に声をかけてくれないか頼みました。1週間ぐらいはみんなとサッカーして遊んでいましたが、自分からぬけてしまいました。
理由はミスをして、ちゃんと蹴れよーといわれた事を気にして怖くなったからだそうです。
小学2年生ぐらいまでは、それでも友達を作れていたのに、年々孤立傾向になってきました。
息子は緊張すると口ごもりますが、いつもではありません。
これは、対人恐怖症で、専門医に診せた方がよいのか、何か習いごとで、改善していくのか、何でもよいのでアドバイスお願いします。
トピ内ID:7891384264