駄トピかもしれませんがお付き合いください。
金曜日の夜9時半頃、駅ビルの本屋にて雑誌(女性誌)を買おうと見本を数冊見ていました。
すると、店員が女性誌のコーナーの配置換えや古くなった雑誌の撤去?(付録等を抜いて雑誌だけをまとめて返品の準備?)をはじめました。
私が買おうと見本をめくっていた雑誌も配置換えに含まれていた上、目の前で乱暴に作業をされかなりムッとしました。
閉店が夜11時なので、あと1時間半待ってこういう作業は閉店後行うべきではと思いましたが、皆さんはどう思いますか?
書店で働いたことがある方で、何か納得できそうな理由がわかる方はぜひ教えてください。
ちなみに”本を選ぶのに邪魔です”と文句を言いたかったのですが、レジの際気まずいかと思って止めました。
トピ内ID:1774926120