32歳まりこです。一才3ヶ月の娘を育てており、現在育休中です。
うちの両親ですが、父・母ともに70歳。住宅ローンが1500万円、銀行のカードローン200万円、親戚のおばさんから100万円ほどの借金があり、貯金はゼロです。
父が夜に配送の仕事をしていて、何とか返しています。借金の内容は、主に生活費です。自分が大人になるまで割と裕福な家庭と思っていましたが、家計は火の車だったようです。
以前はキャッシングなどの借金もありましたが、私が社会人になってから完済しました。結婚後も何かと援助をしてきました。
一時期、80万円ほどのお金も貸しましたが、今は残額40万円ほどとなっています。
一度、住まいのマンションを売ることも考えましたが、買い手が見つかりませんでした。
私も結婚して自分の家庭があるので、いつまでも援助できないことを常日頃、伝えてきました。社会人になってから約12年間、自分の出来ることはやってきたつもりです。だから出来るだけ、節約をして、少しでも借金を減らすよう言ってきたのですが、なかなか浪費がなおらず、住宅ローンのボーナス払いのときなどに、お金を貸したりしてました。
先日、私の会社の解散が決まり、運がよければ関連会社への転籍の道もありそうですが、保育園激戦区でもあり、保育園もまだ見つかっていない状況で、退職の可能性もあることをふと話したところ、必死で拒否されました。「保育園に預ければたくましくなるから」とか「保育園が決まらなければ、日中私がが預かるから(母が日中小さい子供をみることは難しいです)」と。それを聞いたら、まだまだこの先もまだ困ったらお金を借りようと思っているのだなと思って、ものすごく嫌悪感をもちました。
トピ内ID:3601714908