タイトルの件についてです。
義母はとにかくなんでも私が把握していないと、という人でいろいろあって1年弱で家を出ました。家を出てからも、主人が何で会社にいっているか(自転車か電車か)、雨の日に乗るバスは何時か、などと聞かれ、ついに私が切れてしまいました。
一度きちんといわなければ、とあまり干渉しないでという旨を伝え(そのときは言い合いになりました)、数年たった今はよい関係になりつつあります。極力干渉しないでおこうとしてくれているのがわかります。
ただ、しょっちゅうこんな風にいわれます。「メロンがあるからもっていってやろうと思ったけど、まるさんがまた怒るからやめとこ、やめとこ、ってお父さんと言ってたのぉ(笑)」ちなみに義父はそのようなことはいいませんし、私も一度きちんといってからは、家にこないで欲しいなどと一度もいったことはありません。
まあこんな風にいわれるだけなので、ずっと我慢するしかないのでしょうか?せっかく良い関係を作っていきたいと思っているのになぁと残念です。
みなさんはお姑さんに嫌味など言われるとき、どのように対処されているのでしょうか?よろしければ教えてください。
トピ内ID: