メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
美
アメリカでのファンデーション選び
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
アメリカでのファンデーション選び
お気に入り追加
レス
12
(トピ主
0
)
ai
2005年6月22日 04:27
美
初めまして。この春からカリフォルニアに住んでいるのですが日本から持ってきたファンデーションがそろそろ切れそうです。今日、デパートの化粧品売り場に行ってみたのですが何だかどれも肌に合わず...。アメリカ在住の皆さんはどこのブランドでファンデーションを購入していますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
1
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
12
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
12
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
南Caliですが
しおりをつける
うさぎ
2005年6月25日 19:23
MacのStudio Fixを使ってます。 店員さんに色を選んでもらいました。 カラーナンバーはC4です。 Cから始まる色は黄色がかってるので、東洋人にあうのだそうです。
日本人にはC3が多いそうですが、私はちょっと日焼け色なもので。(もっと焼けてたときはNC42というかなり濃い色を勧められましたが、これは真夏専用にしてます)
これに同じくMacのBlot PowderのMedium Darkを使って上から押さえると、かなり欠点が隠れます。
Shiseidoとかはアメリカでもカウンターがありますよね。 日本のブランドなら日本人向けの色も多いのでは? また、CA州なら日系のスーパーも多いし、日本の化粧品カウンターをおいてあるところもあると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
ALMAY もしくは DHC
しおりをつける
ルル
2005年6月26日 18:58
ALMAYはどこの店頭でもだいたい置いてあるので入手は容易だと思います(ウォールマート・ターゲット・ライトエイド・ウォルグリーンなど)。DHCは通販で。たしかオフィスがカリフォルニアだったと思います。
私の肌はどちらかと言うと強い方なので、どこのメーカーのものでも比較的大丈夫ですが、この2ブランドは特に肌にしっくりきました。知り合いはクリニークやエスティーローダーを使っていましたよ。
トピ内ID:
...本文を表示
デパートかSEPHORAで。
しおりをつける
メイク
2005年6月27日 12:01
私はデパート(ディラーズとかフォリーズなど)で買っています。日本でも置いてある海外のブランド(ランコムとか、シャネル、ディオールなど)の化粧品なら大抵置いてあると思います。資生堂も日本とは違うけれど置いてありますよ。
あとは香水などがたくさんおいてあって有名なSEPHORA(モールによく入ってますよね)もスティラやアナスイなど色々置いてあると思います。
メイベリン、レブロンはウォルマなどのスーパーで!
トピ内ID:
...本文を表示
ごめんなさい、追加です
しおりをつける
メイク
2005年6月27日 12:06
デパートで化粧品をもうごらんになったのですね。
肌に合わないとの事。
日本では日本のメーカーのものを使っていたのですか?それなら一番いいのは日本から送ってもらうことなのかもしれないですね。
でも海外のものでも、もしかしたらお肌に合うものがあるかもしれないので色々試されてみては?
トピ内ID:
...本文を表示
Cover Girl かAlmay
しおりをつける
ままん3号
2005年6月27日 14:11
日本では高級化粧品生活でしたが、こちらにきてど田舎に住むようになってからどんどん簡略化し、今ではカバーガールのFragrance FreeかAlmayを使っています。
Almayはもともと無香料です。
かつてはCliniqueを使いましたが、どうしても肌に合う色が見つかりませんでした。都会のお店だと違うのかもしれませんが。今は上記の2つで満足しています。
でも、絶対に日本製がよければ、大きな町のデパートに資生堂が入っていますので、そこに行くといいかもしれません。
アメリカ生活も最初の頃は、日本で買いだめしたり、送ってもらったりしていました。
トピ内ID:
...本文を表示
昨日買ったんです。
しおりをつける
SticKyBeN
2005年6月28日 21:02
お店のプロの人にちゃんと色を選んでもらうことが大切。Multiracialの国ならではの色のセレクションが豊富です。
ちなみに、スパに行って昨日私が買ったやつはすごいです!
www.janeiredale.com
これはミネラルコスメティックで、顔半分つけて違いを見せてもらったんですが、カバー力が断然違うのに、ナチュラルに見えるんです。ホームページから買えるところが検索できるようなので直接お店に行って試してみてください。お勧めです。
トピ内ID:
...本文を表示
アメリカだと乾燥してるから
しおりをつける
大顔
2005年6月29日 12:49
日本のファンデはとても質がいいのだけど、アメリカは日本より乾燥してる所が多いので、私の場合パウダー使いだとちょっと粉っぽくなってしまいました。日本だと湿気があるんで丁度いいんですよね。
リキッド、固形の練り状(スティック等)、クリームタイプ等です。私はその日の天気、行き先、その日の質感の好みで使う物を変えるのですが、色々です。
最近の好みは、クレドポーボーテのタンナチュレールフリュイド(マット好みな日に)、同サティネ(ツヤが欲しい時)、しっとり感と密着感が欲しい時はロレアルのスティック(このタイプはパウダーの有無で質感が変わります)、自然な化粧好み(透明感、ツヤ)、な時はニュートロジーナのヴィジブルエフェクト?(忘)の120番です(濃いというより黄味が強いので顔が明るくなります)。
資生堂のザ・メーキャップシリーズは日本と同じですが、ファンデの色味の種類が若干こちらと違います。
私見ですが、やっぱりこちらでは周りにファンデを塗る人自体が日本より少ないのでリキッド系の方が厚化粧に見えなくて浮かないかな。勿論、日本的なパウダーをお好みならこちらでもコーセー、資生堂と揃っていますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
お勧めは
しおりをつける
エステ
2005年6月30日 03:54
BareMineralsというファンデーションはそのまま寝ても平気というもので、しかも素肌っぽいのにSPFも15.大変な優れものです。
私はいつもエステサロンで購入しています。
トピ内ID:
...本文を表示
DHCが無難
しおりをつける
私はここで
2005年6月30日 03:57
私はサンフランシスコに拠点をもっている
DHCを買っています。
日本と全く同じものが買えるので便利です。
http://www.dhccare.com/ja/default.aspx
ファンでのカラーももちろん日本と同じなので
とても安心して買えます。
私はシリコンバレーに住んでいますが
注文して3日後には手元に届いています。
日本の通販並に早いです。
トピ内ID:
...本文を表示
日本製
しおりをつける
NY在住
2005年6月30日 04:56
やはり日本製が肌に合うので、資生堂を使っています。
大都市ならチャイナタウンかコリアンタウンに必ずありますので、ご希望なら探してみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
12
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0