一人っ子の年長の男の子がいます。
2歳前から自閉症と分かり、この子に出来ることはなんでもやってあげようという気持ちで山あり谷ありの5年間を過ごしてきました。
今ではおしゃべりもしますし、得意な事に打ち込むマニアックな素質を持っている不思議な子です(笑)
毎日一生懸命幼稚園の活動に参加したり彼なりに頑張っています。
しかし、自閉圏特有の想像の偏りやコミュニケーションの苦手から不安も強く、お友達ともうまく関わりあうことができません。
幼稚園でのいっぱいいっぱいな姿を見ているうちに、親の勝手な希望で普通級を望むのはこの子にとって決して自信のつくものではないのでは・・と悩み考え、個別支援級に決めました。
お勉強についていけなくなる不安も大きいですが、まずは息子が楽しく学校に通って欲しいな、、と思ってます、6年間も行く所ですから。
同じように個別級に決めた方、すでに通われてる方のお話もお聞きできたら、、と思いトピ立てました。
お子さんの様子はいかがですか?
お勉強についてのフォローはどのようになさってますか。
小学校ってどんなところですか。
トピ内ID:2612579370