メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
仕事
保育園実習をするにあたってお母さん方に。(不安)
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
保育園実習をするにあたってお母さん方に。(不安)
お気に入り追加
レス
3
(トピ主
0
)
みみにー
2005年6月25日 07:50
仕事
私は、幼稚園教諭を目指している専門一年生です。
夏休みに保育園で初めての実習があります。
お母さん方は、実習生にこうあってほしい。やこうしてほしい。などありましたら教えて下さい。
実習生だし。。と思うかもしれませんが、意見など参考にしたいです。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
3
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
背筋をのばして!
しおりをつける
えむ
2005年6月30日 01:24
はじめてのことにとまどうお気持ち、お察しします。
ここで学ばせていただくという、真摯な気持ちと
謙虚さを忘れずに。
いつも笑顔で、挨拶は誰にでもきちんと。
まずはそういった基本的な姿勢を大切にしてほしいです。
また、実習生とはいえ、園児たちにとっては先生なのですから、
自信をもって、子供たちに接してほしいです。
トピ内ID:
...本文を表示
社会人の基本ですが
しおりをつける
保育園まま
2005年7月1日 14:51
まずは元気な声で挨拶をすること。
新人や研修の人にとって一番大切なことはここかもしれません。目があっても挨拶が出来ない、出来ても消え入りそうな声、であれば「やる気あんの?」って気分になります。
いろんな技術などについては本物の先生にかなわないのは当たり前。欲しいのは熱意や一生懸命さです。
何をしていいかわからないこともあると思いますが、そういうときにぼーっとしていないで「何をしたらいいですか?」と自分から尋ねる、動く気持ち。
これさえ見えたら、母親としては「頑張ってね」って気持ちになります。
トピ内ID:
...本文を表示
とぴ主です。
しおりをつける
みみにー
2005年7月1日 16:45
レスありがとうございます。
あいさつ、元気に、心がけて実習に参加したいと思います。子どもたちには笑顔が大事ですもんね!
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0