メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
あなたならどっちを買いますか???
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
あなたならどっちを買いますか???
お気に入り追加
レス
18
(トピ主
0
)
erise
2005年6月29日 23:28
ヘルス
よく、スーパー等で
「お一人様2点限り」と書かれた目玉商品が
ありますよね??
たとえば、トイレットペーパー。
「298円!お一人様2点限り」とあったとします。
ふと、周りをみると、その目玉商品からすれば
品質は落ちますが、量も多く(1.3倍)値段も安い(198円)トイレットペーパーがありました。
あなたならどっちを買いますか??
また、その理由もお聞かせ下さい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
18
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
18
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
基本的には実を取る
しおりをつける
みんみ
2005年7月1日 07:34
トイレットペーパーなら質は落ちても量と値段の得な方を買います。肌触りとか拘るならともかく結局使ったら水に流すものなんだから得な方です。
家はそんなに節約に情熱を燃やす方では有りませんがわざわざ流れてしまうものにお金を掛けるほどの余裕はありません。
でもお尻が痛いときなら質で選ぶかもしれません。花粉の季節などはたくさん鼻をかむので安いティッシュより、ローションティッシュの方を選びます。鼻の下がかさかさするのが嫌なので。
その理屈でいくとその時の体の状態という事になるでしょう。
トピ内ID:
...本文を表示
安ペーパー派
しおりをつける
ペーペー子
2005年7月1日 07:52
198円の方です。
なぜなら、いつも使っているペーパーの金額がそれくらいだからです。
私は、トイレットペーパーには特に質の良さを求めていません。お肌を傷つけるほど硬いんじゃなきゃ、大丈夫だと思っています(笑)
ちなみに、「目玉商品」に弱いかどうかという趣旨のご質問なのでしょうか?
もしそうでしたら、私は目玉商品というだけでは特に惹かれません。
「いつも使っている商品」が常より安く、目玉になっていたら喜んで買いますけれども。それか「あれ、使いたいけど高いのよね」と思っている商品が安くなっていたら買うかもしれません、値段によっては。
トピ内ID:
...本文を表示
安い方!
しおりをつける
じゃびっと
2005年7月1日 10:08
安いに越したことはありません。
店の戦略に騙されてはいけない!
私は買い物中にケータイの電卓機能を使って、1個あたりいくら、とか、100gあたりいくら、とかやってます。
トピ内ID:
...本文を表示
質問の答えになっていないかも
しおりをつける
すずめ
2005年7月2日 16:56
目玉商品や金額よりも、本当に今その商品が欲しいか。
品質は良いか。それで判断しちゃいますね。
もちろん安いほうが有難いので、安いときに購入する
ようにしますが。
ということで、量が多くても、198円の方は選ばないと
思います。
トピ内ID:
...本文を表示
やわらかいほう
しおりをつける
おばさん
2005年7月3日 00:52
高くても普段の値段より安くなっているのなら、298円の方を購入します
安い方は紙が固いということですよね・・・
それはちょっとつらいので・・。
トピ内ID:
...本文を表示
安い方
しおりをつける
節約生活
2005年7月3日 11:46
品質が問題なければ安い方をかいますよ、トイレットペーパーでしょ?
私はよっぽど固くなければ良いと考えているので。
香りつきとか柄付きとかも興味ないし。
でもこれが国産牛100g500円を本日限り半額!か
輸入肉100g100円(通常上価格)どっち買う?と聞かれたら
国産牛100g500円を本日限り半額!かなー。
トピ内ID:
...本文を表示
商品の
しおりをつける
ルナ
2005年7月3日 16:48
原価計算をします。
消耗品だったら1個あたり幾らになるか。
おそうざいだったら、
作った方がやすいか買ったほうが安いか。
二人分なので買ったほうが安いときもあります。
もちろん頭の中で暗算なので
間違えてる時もあるだろうけどね。
トピ内ID:
...本文を表示
量が多く値段も安いほう
しおりをつける
だって
2005年7月3日 17:45
量が多く値段も安いほう。
だって、所詮トイレットペーパーはトイレに流れておしまいだもん。
お金はもっと違うとこに使います。
トピ内ID:
...本文を表示
その例のトイレットペーパーなら
しおりをつける
ももち
2005年7月5日 03:01
198円で3割増しの方ですね。
トイレットペーパーは、再生紙で充分です。エコっていう意味でも。
2点限り・・の製品は、必要なものなら買います。
賞味期限が短いものは買わないかな・・?
要は、のちのち無駄になるか考えてから買うか決めますね。
トピ内ID:
...本文を表示
298円です
しおりをつける
くるくる
2005年7月6日 00:27
安いトイレペーパーを何度か買いましたが すぐになくなります。
量は多いように見えて巻きが緩いし 中の芯がこころなしか太い気がします。
通常の使用回数は変らないのになくなるスピードが速いです。品質は気にしませんけれど長持ちする方を選びます。それとシングル巻きのほうです。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
18
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0