メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
CDRに焼いた写真のインデックス
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
CDRに焼いた写真のインデックス
お気に入り追加
レス
10
(トピ主
0
)
もも
2005年6月30日 03:06
話題
こんにちは
どなたかPC等に詳しい方アドバイスをお願いします。
結婚して4年夫婦の写真・子供の写真取り続けてCDに焼いて相当数になってしまいました。
CDに整理したのは良いのですが過去のを見ようとPCに入れて読み込んで・・・とやるとかなり時間が掛かってしまいます。
そこで、”このCDにはこういう写真が入っています”と言うように一発で見られるインデックスを作成したいのですが何か良い方法はありますか?
カメラ屋さんとかにCDRを持っていってもやってくれるのでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
10
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
【CD-Rインデックス】店頭直接注文なら
しおりをつける
青列車
2005年7月2日 13:45
お邪魔します。お尋ねの件ですが、CD-Rに落とす前の、デジカメのメディア(メモリーカード)をDPE店にお持ちになり、お店でCD-Rへの書き込みをご注文になれば簡単にインデックス付きで仕上がります。
CD-Rを原版としてCD-Rをコピーするのであればこれも比較的簡単です。ただ、ご自宅で作成されたCD-Rを元にインデックスのみを作成するとなると、お店によって対応の可否が変わってきますので、お近くのお店でご相談ください。
以上DPEミニラボ店の店長のお節介でした。
トピ内ID:
...本文を表示
画像ブラウザ
しおりをつける
わ
2005年7月5日 13:23
ご自分でCD-Rの中にインデックスを作りたいのであれば、htmlを作るのがよさそうですが、一度焼いてしまったCD-Rは中身をコピーすることはできますが、編集することはできません。
お使いのOSがWindowsXPであれば、「表示」メニューからサムネイル表示等ができます。
ご参考:http://www.sharp.co.jp/mebius/pcstudio/manabu/win_xp5/win_xp5_3.html
他のOSでしたら画像ブラウザをお使いになってはいかがでしょうか?検索するとフリーウエアでもいろいろありますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます。
しおりをつける
もも
2005年7月5日 14:21
お返事ありがとうございます。
早速お店に聞きに行って見ます
ただ
相当な量があるので予算が・・・
まとめてやると凄い金額になっちゃいそうです。
トピ内ID:
...本文を表示
写真のインデックス
しおりをつける
shashin
2005年7月5日 18:09
手軽に写真の一覧が見られればよい、というのであれば、どれかお使いのプログラム(フリーウェアやシェアウェアもたくさんあります)でサムネールを表示して、そのイメージをアクロバットファイルにする、というのはどうでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
WinXPとMacOSXならOS機能として付いてるよ!
しおりをつける
おやじ
2005年7月5日 21:09
まずは苦言!PC絡みの相談の場合、お使いのパソコンの機種とOSのバージョンを書きましょう!
で、OSがWinXPならCDのなかの画像を自動で閲覧できるはずです。WinXPだと、CD入れると、どうゆう操作するか聞いてくると思いますので、そのとき画像を選んでください。CDのなかの画像がアイコンとしてみられます。もしCD入れたときに何も起きなければフォルダの設定をXPに変えてください(不明であればヘルプ見て!) 。
MacOSX10.3の場合、アイコン表示にして、上の「表示」から、「表示オプションを表示」でそのなかの「アイコンプレビューを表示」にチェックを入れると、全ての画像をアイコンとして(大きさもある程度変えられます)見られますよ。
これらは、WinもMacもOSの基本機能として提供されているものですから、写真店に依頼するなどの手間もお金もいりません。
ただ、こうゆう質問が出るということは、XPでもOSXでもないってことかな?であれば残念ながらOS基本機能としては提供されてません。その場合ソフトを探すのが一番(手持ちのデジカメ付属のソフトなどにはこういったプレビュー機能がついているものもあります)。
トピ内ID:
...本文を表示
自宅プリンターでインデックス印刷
しおりをつける
らっこ
2005年7月6日 02:59
ももさんこんにちは。
ご自宅に年賀状とか印刷するカラープリンターはありますか?
プリンターの印刷設定に『インデックス印刷』のような、印刷ができる機能がありますよ?
うちのプリンターはCanonの古いタイプで、3×3とか4×5とか、画像の並べ方を設定するものですけど、適当に印刷して、保存画像と削除する画像をチェックしたりするのに使っています。
最終的にはインデックス代わりにもしてます。
紙の大きさとか、質とか工夫されたら、自分好みのものができると思います。
もちろん普通紙で安くあげることもできます。
プリンターの説明書と格闘することになるかもしれませんけど、頑張ってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主XPです!
しおりをつける
もも
2005年7月7日 09:07
すみません。
先走ってしまいました。XP使っています。
そして新たに文章が足りない事に気がつきました。
欲しいのは印刷された状態のインデックスです。
CDを見る時に「このCDにはどの写真が入っている」と言うものを紙ベースで欲しいと思いました。
やはりフリーソフト等(お金を掛けたくなければ)で探して印刷した方がいいのでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
インデックス
しおりをつける
めんたい
2005年7月9日 02:50
フリーソフトでこういうのがあります。
いろいろ検索してみたらどうでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/14/dogubako138.html
トピ内ID:
...本文を表示
相当な量って、どれくらい?
しおりをつける
ソーダ水
2005年7月10日 13:34
私が写真をプリントしてもらってるところでは、
「メディアからCD作成」が大体200コマまで入って、インデックス付きで380円です。
200コマ近く入れると、インデクスは5枚とかになりますね。
しかも30分くらいで出来るので当日渡し。
それでも量があったら高いかな?
ちなみにプリンターも持ってるのですが、
紙、インク、手間そしてトピ主さんの場合はCDR等、
以外とお金がかかる。
計算してみたら大差なかったし、プリントに関しては時間が経っても綺麗なので最近は専門店に出してばかりです。
※私の利用してるのはテレビCM打ってる某カメラ屋さんですが、地域によって値段が違ったらごめんなさい。
トピ内ID:
...本文を表示
写真を現像した方がいいですよ
しおりをつける
ふにゃら。
2005年7月13日 09:19
トピズレしますが一言
CDRは劣化して読み込めなくなる事があります。
中の金属部分が腐食して劣化するそうです。
知人から、劣化したCD-Rを目の当りしして以来、
気に入った写真は写真屋で現像するようにしてます。
現像したい写真だけまとめて注文すれば、割安になるはず。
現像した写真、ホントキレイですよ~~。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0