メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
コックになるためには???
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
コックになるためには???
お気に入り追加
レス
6
(トピ主
0
)
SticKyBeN
2005年6月30日 17:56
話題
コックになるためには弟子入りと、料理学校とどっちがいいんでしょう?弟子入りしたとしたら、お給料ってもらえるんでしょうか?
あと、調理学校の学費の相場っていくらくらいなんでしょう?資料請求したんですが、詳しく書いてなくて、どなたか今コックさんだという方、もしくはコックを目指している、目指していたという方教えてください。お願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
1
面白い
0
びっくり
2
涙ぽろり
0
エール
4
なるほど
レス
レス数
6
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
色々あります
しおりをつける
サングリア
2005年7月2日 07:39
とりあえず調理師免許は必要ですよ。
でもただ免許をとるだけでは店を持つまでには至らないでしょう。
フレンチのシェフの知り合いが何人かいますが、皆それぞれですね。でも一番多いのは、学校を出てからどこかの有名店に修行に入るというコースです。
免許も持たずに修行入りした人は、雀の涙ほどの給料で下働きを続けながら学校にも通う、という生活をしたそうです。授業料は店が出してくれたそうで、修行をさせてもらえて学校も出してもらえて、給料もすごく少ない(確か三万くらい)ながらも出してもらって、自分はラッキーだったと言っていました。
変わりどころでは、初め画家を目指してヨーロッパを放浪中、あちらで美食に目覚めてあちらのレストランで修行し、帰国後レストランに入って最後に自分の店を持った、という人もいました。
修行時代の話を聞くと、朝から晩まで立ちっぱなし、動きっぱなし、怒鳴られるし物は飛んでくる、体育会系のクラブなんて目じゃないしごかれようだそうです。
トピ主さんの「コック」という言葉がどういったものを指すのか分かりませんが、和食の料理人になった知人の話からも、あの世界はかなり厳しいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
コックさんと調理師は違いますよ。
しおりをつける
kiri
2005年7月4日 08:02
調理師の養成学校とか、料理を教わる学校のことは良く知りません。
一般に言うような「弟子入り」する場合でも、それが叶えば「多少」の給料は出ますよ。
どんな分野でも一緒ですが、掃除などの下働きしか出来ないか、最低限の各分野で必要なスキルを持っているのかで異なりますがね。(包丁やナイフ位は、使えなければ厳しいかもしれませんね)
全くの素人の場合、まずは下働きで勤めてその間は小遣い程度、調理の下ごしらえが出来るようになってバイトの最低限度位。部分的に任せてもらえる様になって何とか食べていける程度って所だと思いますよ。いずれにせよ、基本は自分で店を持つなりしないと生活面は大変かもしれませんね。(後は才能と運次第です)
トピ内ID:
...本文を表示
自分の経験から・・・
しおりをつける
この道14年
2005年7月5日 16:38
まぁ昔ならサングリアさんのおっしゃるような事もありましたが、今はそんなことないですよ。でもこの世界が厳しいのは本当です。僕の若い時もかなりいじめられたし、厳しさも人の想像を越えてたと思います。僕的に言わしてもらいますと学校なんて行く必要ないと思います。僕も専門学校をでましたがメリットといえば免許をくれるくらいで、学校をでて現場にいっても結局何にもできず自分の無力さを思い知る事でしょう。それなら1日でも早く就職して修行するほうが腕も磨けるし勉強にもなりますよ。免許も二年くらいの経験が必要ですが講習を受ければ結構簡単に試験に受かるそうです。ちなみに僕の上司の息子が今年某有名店(和食)に高卒で就職しましたが初任給は11万くらいあったそうです。でも7時から23時までは休む間もなく走り回ってるそうです。相当の覚悟が必要ですよ。頑張ってください。
トピ内ID:
...本文を表示
どうなりたいか
しおりをつける
コック見習い
2005年7月5日 18:16
コックといってもいろんな人がいるでしょ
有名なお店、チェーン店、ホテル、居酒屋、小さなレストラン、和食、洋食、等等
学校に行くメリットは、有名なお店に紹介してもらえたり、そういうつながりがあるってことかな
普通の専門学校くらいの学費がかかると思います
自分は小さいレストランにバイトから入ったんですが、給料は他の職業とそんなに変わらないですよ
安いかもしれませんが
店にもよりますが、安いところは安いですね
ある有名な人の店は一桁って聞きましたが、得られるものはあると思いますし
有名店で名を上げれば、スポンサーがついたり、引き抜かれたりって可能性もありますし、小さいところだと、結構自由にできたり、色々ですが
ようは腕ですよ
運もあるかな
サングリアさんの言うようなところもありますが、自分のところは楽しいですよ
調理師免許は転職するときに必要かなってぐらいです
がんばって
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
SticKyBeN
2005年7月6日 00:57
サングリアさん、お返事ありがとうございます。とても参考になりました。
なんとなく想像していましたが、やっぱりとても厳しい世界なのですね。料理学校からはじめたほうが私にはあっているかもしれません。修行先でそんなにしごかれたらくじけてしまいそうです。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
SticKyBeN
2005年7月7日 16:16
お返事を下さった皆さん、どうもありがとうございます。私、何しろ無知なもので、勉強不足のようです。皆さんのご意見とても参考になりました。
厳しい世界のようですが、がんばってみます。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0