間もなく生後2ヶ月になる女の子がいます。
母乳のみですが、生後1ヶ月を過ぎた頃から1日5~6回出ていたうんちが突然3日に一度ぐらいのペースになりました。
3日に1度でも、おならは出ているし、おっぱいも元気に飲んでいて検診でも大丈夫と言われたので気にしないでいました。
ところが、5日出ない日が続き、皮膚湿疹などもあったので小児科にかかったところ、ラキソベロンを処方され1日3滴飲ませるように言われました。
それまで今日出るか、今日出るかと思いつつすごしていたので、綿棒刺激もしていませんでした。
ラキソベロンを飲んだ翌日の午後に綿棒刺激をしたところ柔らかいいつものうんちが1日分ぐらい出ただけ(3日に1度のうんちはいつも大量です)で再度ラキソベロンを飲ませていますが出ていません。
そもそもインターネットで検索しても月例の低い子にラキソベロンを飲ませているケースがなくて心配になり、一生懸命いきんで苦しそうな娘を見ると、余計な薬を飲ませてしまったのではないかと心配でなりません。
大量のうんちが最後に出てからすでに7日です。
どなたかアドバイスをいただければと思います。
トピ内ID: