初めての投稿となります、宜しくお願いします。題名の通り孫の名付けに困っております。
一人息子が結婚し嫁が男の子を出産、両家にとって初孫が誕生致しました。しかし、嫁が勝手に名付けをしてしまったのです。
嫁が里帰り中に必死に考えたという名前のリストを見ましたが、どれも平凡なものばかり。私は有名スポーツ選手の名前を希望しており、産院で初めて孫息子を見たときから毎日通いその名前をいとおしく呼んでおりました。本当にぴったりだったからです。
しかし、実際に出生届に書かれたのは嫁が勝手に考えたものだったのです。
嫁は実母には画数の良い漢字の相談などをしたそうです。それなら、婚家の母となった私にしてくれたならよかったのに。
嫁は私に「息子さんの名前はお母さんが付けたんですか?」と聞いてきたことがありましたが、そこで私が頷いてしまったことで占めたものだと思ったようなのです。確かに息子の名前は私が大切に温め「私はこう呼びたい」と望んでいたものを愛情込めて贈りました。「でも親の意見を取入れるのも親孝行になるわ」と付け加えて話したのを忘れてしまったのでしょうか。
あまりのことに、里帰り中の嫁の実家に訪問してご両親の前で怒りました。私の話をただ黙って聞いていたので、嫁共々間違いに気付かれたようですが時既に遅し。こんなことになるなら、私が出生届を提出しに行けばよかったと悔やみます。
「友達の子と同じになる」「流行りの名前は避けたい」なと嫁は言い訳をし、身内にも自分で付けた名前を当て付けるように誇らしげに呼びます。この態度は悔しいです。
孫は息子の子であると同時に私の血の繋がった初孫なのに。これでは心から可愛がれる自信が持てません。
孫はまだ生後数ヵ月ですが、物心が着いたときにこの悲劇をどう伝えたらよいものか。
この先どのような心持ちでいればよいか御指南頂ければと思います。
トピ内ID:8011073834