メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
抱っこひも(ウエストポーチ型)って便利ですか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
抱っこひも(ウエストポーチ型)って便利ですか?
お気に入り追加
レス
14
(トピ主
0
)
リサ
2005年7月3日 13:17
子供
9ヶ月になる息子がいます。最近、ウエストポーチの上に子供をのせて前抱っこする形の 抱っこひも(とはいわないかもしれませんが。)をしてる方を時々みかけますが、あれって便利ですか?
NINNA NANNA の抱っこオンブ兼用のもの、スリング どちらも 息子は暑いようで最近嫌がります。
そういったものに比べれば ウエストポーチ型のものの方が 涼しそうに見えるのですが・・・・。
ご使用になっている方、ご使用された方 ご意見をお願いいたします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
14
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
14
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
姉が
しおりをつける
よいみたい
2005年7月6日 15:55
姉がウエストポーチ型のベルトを使っていました。子どもが大きくなってくると、だっこひもは窮屈で嫌がってくるし、かといって普通に抱っこしてるのも重たいし…けっこう楽だったみたいです。スリングはちっちゃい間は便利だと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
私の場合は
しおりをつける
はな
2005年7月8日 14:13
リサさんが言っているのはコンビのものかな?
同じようなものでアップリカのクイックズッコを
以前買って使ったのですが
きちっとしていて、軽くてとてもいいのですが
どうしても斜めがけ風の抱っこで
首にすごい負担がかかりました。
私は首がとってもこる方だったので
辛くてやめてしまいました。
あまりこらない方なら、いいと思います♪
9ヶ月というと、9キロ前後はあるのかな?
結構重いので私はエイテックスの
両肩で支えるものを買い換えました。
(普通と買う順序が逆ですね)
でもそういうのはお持ちで暑がるということなので
ダコピーとかはどうでしょう?
何度か友達のを借りて使ったことがありますが
とっても小さくなるし
ウエストポーチ型のよりは負担が少なかったです。
トピ内ID:
...本文を表示
使ってます
しおりをつける
抱っこばかり
2005年7月11日 09:39
私は NINNA NANNA のウエストポーチ型のを使っています。簡単に装着&乗せることが出来るので、友達から「それ良さそう~!」とよく言われます。確かにお手軽ではありますが、私の場合散歩に小一時間歩くので、肩が凝ります。(片側だけで引っ掛けているので)
全く同じ物が無印からも出てるみたいです。
トピ内ID:
...本文を表示
めちゃめちゃ使いました
しおりをつける
mama
2005年7月11日 09:52
2児の母ですがめちゃめちゃ使いましたよ。
小さいうちはいわゆる抱っこひもがガッチリしててよかったですが、1歳すぎてしっかりしてきた頃は、密着しすぎて子供も狭そうだし、子供の背中は暑いし。
ウェストポーチ型だとお出かけで子供が疲れてぐずったときにホイっと乗せてママはスタスタ歩けるし両手は空くし子供も暑くないし。
結局2歳半くらいになっても旅行のときなど使ってました。
トピ内ID:
...本文を表示
バディバディのウエストポーチ
しおりをつける
月
2005年7月11日 10:05
バディバディのウエストポーチ式は楽でした。ちょこっと抱っこが出来るタイプのものです。(ただし、6ヶ月以降)
見た目はイマイチなんですが、なんせ楽で、あれを使ってから、肩こりが解放されました。
ちょこんと乗せるだけなので、乗せるのも降ろすのも楽で、ベルトも掛けなくて良いので冬場のモコモコした服装でも便利でした。
私だけかもしれないですけど、斜め掛けの抱っこ紐は、ベルト部分が擦れて、首に黒いシミが出来てしまったんです…。
ウエストポーチ式も、人によっては腰にくるっていう場合もあるみたいなので、結局は色々試すしかないかもしれないですね。
うちは無駄になった抱っこ紐が沢山あります…
トピ内ID:
...本文を表示
ダコビーおススメ!
しおりをつける
りん
2005年7月11日 10:20
上ではなさんがおっしゃっているダコビー使ってました。
ウエストポーチ型のものも使ってましたが、結局中途半端(ウエストポーチとして使う、というにはちょっと使いづらいし、抱っこ紐として使うだけなら使ってないときには出っ張ってじゃま)なので、小さくたためるダコビーの方がベンリでした。
片方の肩にかけるタイプですが、腰でも支えてるのでさほど辛くはなかったです(私は肩こりもちですけど)。とにかく、抱っこするときに子供のお尻をダコビーで包むようにし、肩紐をかけるだけなので装着が早くてラクなのが良いです。
お腹のところだけ密着するので、夏は一枚タオルを挟んでおくと汗を吸ってくれて良いですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
ちょっと昔ですが
しおりをつける
eko
2005年7月11日 10:54
上の子も下の子も、1歳前後で愛用してました。
とはいっても、下の子はおんぶ紐を使う事も多く、ベビーカーや自転車に乗せてお出かけした時、そのままでは入れないところで使う事が多かったのですが。
長時間の抱っこには不向きと思いますが、「ひょいっっ」と乗っけてしまえばいいので、便利です。
ベビーカーと併用して、ちょっと愚図った時とか、買い物の間だけとか使うといいと思います。今は色々ありますので、場所用途によって使い分けてはと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
重くなってからはウェストポーチ型専門!
しおりをつける
ゆきんこ
2005年7月11日 12:04
娘が1歳3ヶ月くらいの時にダッコピーからウェストポーチ型に変えました。
ダッコピー(背中あてが三角になっていて、主に子供の体重は親の両肩にかかります)を使ってどこへでも連れていきましたが、ある日肩こりで、めまいと吐き気で倒れてから、腰に重さが分散されるものをと思い、あまり有名なメーカーではないのですが、ハンズで見つけて変えました。
私は肩より、足腰に自信があったので(笑)とても使いやすかったです。(腰痛もちの友人は×でした)
余談ですが、(ダッコ用だけでなく)ウェストポーチがあるだけでダッコした時に、体重が腕から体全体に分散されますから、現在娘は3歳10ヶ月で17キロありますが、途中で寝そうな長く外出する時やアウトドア時にはウェストポーチはかかせません。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます。
しおりをつける
リサ
2005年7月11日 12:41
よいみたいさん はなさん レスありがとうございます。
ウエストポーチ型とともに ダコビー、カドラーなる物も見てみて、ダコビーを購入しました。
今日使ってみたら ケッコウいいみたいです。
息子もご機嫌でした。
トピ内ID:
...本文を表示
腰が痛くなりましたが
しおりをつける
腰痛
2005年7月11日 12:43
私は結構長く使っていました。子供が喘息持ちで発作時に長くだっこしてなければいけなく、これなしでは大変でしたから。
腰が痛くなりましたが、便利でした。
9ヶ月ならまだまだ、使っても腰が痛くならないと思います。
でも、長く使う予定なら違う物がいいかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
14
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0