メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
大阪府で産褥シッター頼まれた方いらっしゃいますか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
大阪府で産褥シッター頼まれた方いらっしゃいますか?
お気に入り追加
レス
6
(トピ主
0
)
とも
2005年7月4日 14:17
子供
9月出産予定なのですが、どちらの両親も遠距離なので産後は産褥シッターを頼もうかと考えています。
大阪府でどこかお勧めなところありますか?
また頼んだけど、こんな所がイマイチだった等ありましたら教えて頂けると嬉しいです。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
6
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
やっぱりいらっしゃらないかな・・・。
しおりをつける
とも(トピ主)
2005年7月9日 03:35
もしくは「主人と二人でなんとかなったよ」等の体験談等ありましたら参考にさせて下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
シルバーセンター
しおりをつける
よくわかりませんが
2005年7月12日 14:06
大阪府のどちらにお住まいかもわからないので、なんともいえないのですが、市のシルバー人材センターなどに聞かれてはどうですか?一般よりも料金は割安です。
色々なことをされている方が登録しているので、女性の方で、家事や買い物全般等を頼めるなど、具体的な希望を出して相談されてみてはどうでしょうか?
あとは市役所の児童福祉関係の課か母子保健のセクションでもしかしたら、情報を持っておられるかもしれません。
ご夫婦2人での育児、不安かもしれませんが、知り合いの人もけっこう2人でやっておられる方もいるので、がんばってください!手を抜けるところはどんどんと抜いていいんですよ~。
トピ内ID:
...本文を表示
レスありがとうございます。
しおりをつける
とも(トピ主)
2005年7月16日 06:10
住んでる所は南部のS市です。
先日、市のファミリーサポートセンターに電話したところ
産褥シッターはやってないとのことでした。
シルバー人材センターは安そうですよね。そこも検討してみようと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
産褥入院はどうですか?
しおりをつける
アプリコ
2005年7月21日 06:29
病院で規定通り入院したあと、別の施設で産褥入院をするのはどうでしょうか?W入院期間で体を充分に休めて、回復させてからならば、その後はご主人と2人でもやっていけると思いますよ。
産褥入院は助産院でできます。受け入れをしていない
助産院もありますので色々あたってみてはいかがでしょうか。シッターを呼ぶ、と簡単に言いますが、自宅に他人がいるのは予想以上に気疲れします。相性の問題もありますしね。
産褥期をフルに、もしくは産褥入院後の期間を夫婦だけでやっていくのなら、買い物に出ずに済むように生協などに入っておくとか、配食サービス会社について調べておくとかなさっておいてはどうでしょうか。
ちょっと金銭的にはきついかもしれないけれど、産褥期の無理は絶対に禁物です。関東にいるので大阪の施設を具体的に紹介できなくてごめんなさいね。
無事のご出産をお祈りいたします!
トピ内ID:
...本文を表示
二人で乗り切りました
しおりをつける
のぞみ
2005年7月21日 07:44
シルバー人材センターも当たりはずれが大きい(家事ができない人が来たり、意地悪姑みたいに口だけな人が来てもなかなか変えてくれない)と聞いたので、一人目の時は二人で乗り切りました。
スーパーも結構遅くまで開いているし、通勤にデパートがある駅を通ってくるので、作るのが面倒な時は、デパ地下でお惣菜を買って来てもらえます。
私はごはんを炊いて具沢山のお味噌汁を夕食の時に多めに作ってお昼も食べる。
あとは生協の個配を頼みました。
土日は大型スーパーへ買出しに行ってもらったり、子どもを見ててもらって、自分のものを買ってきたりしましたよ。
勝手のわからない他人に来てもらって余計な気を使うより、子どもと二人で朝から夜までパジャマのままあろうと、いつ寝ようが、食べようが好きなように暮らせて、その方が良かったと思います。
私も9月2人目が産まれますが、同じように乗り切るつもりです。
お互いがんばりましょうね。
トピ内ID:
...本文を表示
家事代行サービス
しおりをつける
けろけろ
2005年7月24日 06:15
普通の家事代行サービスではいかがですか?
産褥シッターというのは、赤ちゃんのオムツ替えやミルクを飲ませたりするのがオプションでつくくらいでエラク値段が高くなります。
なので、普通の家事代行サービスで、洗濯と掃除、炊事をしてもらってはどうですか?
実家に頼っても、赤ちゃんのお世話は基本的に自分がしました。
多少は、孫可愛さでじじばばが抱っこしたがるかもしれませんが、オムツ、ミルクの時は母親の元に帰ってきます。
無理に産褥シッターを雇わなくてもいいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0