初めまして30代の専業主婦、夫と1歳の娘の3人暮らしです。
車で1時間程の距離に義実家、新幹線等を乗り継いで6時間程の距離に私の実家があります。
今年の正月、結婚10年目にして初めて義家へ行きませんでした。 義母とトラブルがあり現在疎遠になっているからです。義父も何も言っては来ません。
主人には弟がおり、奥さんとお子さん2人で暮らしています。
今までは月に一度、子供を連れて義家へ遊びに行っていました。義弟一家も同様です。
義母には結婚前から結婚しても仕事を続けたいと話した所、『コロンさんの仕事は、息子のお世話より大切で、立派な仕事なの?辞めて息子の世話をしてちょうだいね』と言われました。
私は幼い頃からの夢を叶え、進学するに当たり、けして裕福とは言えないけど、一生懸命両親が働いて学費を出してくれました。義母の言葉は私の両親の娘に託した夢や、努力まで否定されたような気がしてとても悲しい思いをしました。
また、あと数ヶ月で専門性の高い分野の受験資格が取れたのに、これ迄のキャリアを捨てるのにも抵抗がありました。
私の実家には父方の親族の会社が倒産し、父も巻き込まれ、借金を背負わされた時期がありました。 先月やっと返済が完了し、家族で喜んでいたのですが、昨夏、義母より中元御礼の電話の最中、実母に『私の息子(トピ主の夫)にはお金が無いので、頼らないで下さい』という主旨の話があったと言われました。
義母には、結婚当日、式場ホテルの美容院は高い。コロンさんのお母様ならタダだからと言われ、主人親戚筋の着付けをさせられた経緯があります。
コロンの為にと、早朝の新幹線で来てくれ、着付けまでし、『帯の締め方がきつくて具合が悪くなった』と文句まで言われ、本当に母には申し訳ない思いをさせてしまいました。
母は現役の美容師です。
結婚当初のモヤモヤが現在も燻ってしまい、あと幾ら残っているのか分からない義家の借金に毎月義父口座へ振込むのも、義父の浮気問題の愚痴を聞くのも、頑固で自分本位な義母にもホトホト疲れてしまいました。
数ヶ月前から疎遠になりましたが、長男の嫁ですので、何かあればたぶん連絡が来ると思います。
そういう場合どのように付き合えばよいのでしょうか?
トピ内ID:0816017169