トピを開いて下さり有り難うございます。
投稿しようか、かなり迷っておりました。
私のここ数年の心のモヤモヤを、聞いて頂きたく思います。
思えば、義両親の(初めは義父)病気からでした。幸い大事には
至らず、入院などしながらも元気でした。その際、同居生活ですので、出来る限りの事はしてきました。
義両親との関係も、どちらかと言うと良好でした。義母と私は良く会話し、
義母は私を認めてくれていましたから。
その際にも、義妹の存在はかなり私にストレスでした。自分は良く出来た人だと、兎に角アピールしたい人で、(確かに頑張り屋だし認めています)一緒にいると、疲れるタイプの人です。
人を批判する事が多く、私も義母も良く聞かされていました。
私たちに言うだけかと思っていましたが、やはり私達夫婦の事も、他所へ話している事が発覚してから、私の義妹への信頼は無くなりました。
常に自分が正しいのです。
そんな中、義母が不慮の事故で亡くなり、舅だけになりました。2世帯住居で独立していましたが、舅が出来ない事は、私がしていました。
一時期、鬱の様にになりかけましたが、家族で乗り切れました。
その間、勿論義妹の協力も有りました。
しかし、私が、夕飯等毎日作っているのに、おかずを持ってくることも多く、舅の気持ちも考え、堪えていましたが、気分は悪かったです。私も体調を崩し、仕事を3週間休みました。舅に必要ない人間に思えました。
そんな時、夫の海外赴任の話が有り、今は海外に住んでいます。
沢山嫌みを言われましたが、私は夫の方が大事だと考えましたし、
夫もそれを望みました。
そして3年、舅が最近体調を崩したことで、また嫌みの応酬です。
日本で舅を何故見ないのか?と言う意味の事も言われました。
昔の日本なら、舅と夫婦の様に暮すのが当たり前? つづく
トピ内ID:9213019675