ピを開いていただき有難うございます。
先日私の祖母から彼女が結婚した時に着用した白打掛・掛下などを着て、縁の神社で神前式をして欲しいお願いされました。 どうやら親友の孫娘の神前式に触発されたようです(笑
私が結婚した時は夫共々卒業間近とはいえまだ大学生で、金銭的な理由もありレストランで結婚報告と言う名の宴会(笑)をしただけなのですが、祖母は体調不良で来れませんでした。 えんか・・・もとい結婚報告パーティーは楽しく大いに盛り上がった(?)ので私自身は大満足だったのですが(一応ドレスは着ましたけど)、今回入退院を繰り返していた祖母が外出できるようになり、私も彼女の希望なら叶えたいとは思いつつ・・・「今更白無垢着て神前式するの!?」と躊躇してます。 正直こっぱずかしいです!
私には幸い(?)なことにめんどくさがりの夫がいるので、彼を理由に断るか?!と思い聞いてみたところ「それでお祖母さんが喜ぶならいいんじゃないか? 大して手間隙かからないだろ?」と、何時もの「めんどくせ~」病はいづこへ!?と言うようなビックリ返答で、でも今更白無垢なんて・・・と言う私に「じゃあ、灰色に染めるか~(って誰が灰色じゃ!)」と私の羞恥心は相手にされず、どうやら夫の中ではやるに決定したようです。 私には白無垢も神前式もホテルでウエディングドレスの結婚式より敷居が高く正直ビビります。 新郎・新婦でもない私達に罰が当たらどうしよう・・・?!と普段まったく信心深くないのに心配になったり正直乗り気ではありません(お婆ちゃんごめんなさい!)。 最近は神前式もお手頃だと聞きますが、結婚して何年も経った夫婦の白無垢・神前式も珍しいことじゃないのでしょうか? どう思われますか?
ちなみに母は「○○君の紋付袴が見れるなんてうれしいわ~」と、義母は「あら~楽しそうじゃない!」とお話になりません(笑
トピ内ID:2358222840