私(妻)30歳、主人31歳、子供0歳です。
現在主人の実家近くのアパートに住んでいます。
主人の実家には義父母と義弟が住んでおり、実家に隣接して実家所有の農地があります。
まだ確定ではないですが、義弟に結婚の予定があります。
義母は、主人も義弟もどちらも近くに置きたいようで、長男夫婦が同居、弟夫婦が農地に家を建てるか、農地に長男・弟の2軒、家か離れを建てる、と言い張っています。
兄弟家族が義実家に隣り合わせで住むということは、比較や軋轢の元ではないかと私は思うのですが、どうなんでしょうか。
そもそも普段から、義母は主人と弟を比較し、弟の方が良い子だという発言があります。
主人と義母は気が合わずしょっちゅう喧嘩をしますし、離れて住む位がお互い良いと思うのですが、義母には「長男が跡取り」という強い思いがあるようです。
私も妹と2人姉妹なので長女ですし、結婚時から「家に入る」という考えも話もなかったのに、ここへきて義母が頑なに長男が跡取り、というのを主張します。
続きます。
トピ内ID:1111095246