メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
さいたま市の小学校の情報を教えてください
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
さいたま市の小学校の情報を教えてください
お気に入り追加
レス
15
(トピ主
0
)
テンキンゾク
2005年7月5日 14:18
話題
さいたま市に引っ越すことになり、現在住居を探しています。
勤務地が浦和区の中心部なので、そこに通える場所で探そうと思うのですが、もっとも気になるのが、子供が通うことになる「小学校」です。
知人から「常盤小が有名」と聞いたのですが、どう良いのか、また、他にも良い学校があるのか、どなたかさいたま市の小学校事情に詳しい方、教えていただけないでしょうか。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
1
なるほど
レス
レス数
15
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
それならば
しおりをつける
高校教師
2005年7月7日 12:12
友人がさいたま市で小学校教諭をしております。
さいたま市で小学校を選ぶのならば「高砂小学校」をお勧めします。場所は浦和駅西口方面です。
高砂小はさいたま市というよりも、埼玉県において優秀な教員が集まっているようです。県庁に近いということもあり、規律のしっかりした学校のようです。
私は教員側の友人から話を聞くことが多いのですが、高砂小に勤務するということは、相当名誉!?なことなのだそうです。そんな学校ですので、お子さんを預けるのには最適な環境なのではないでしょうか??
トピ内ID:
...本文を表示
常盤小、いいですよ
しおりをつける
とんとん
2005年7月7日 13:16
浦和の中心部なら常盤小はいいですよ。伝統もありますし(100年くらい)、まわりの雰囲気もいいです。駅に近い割には閑静ですし、少し先に行くと、県立浦和女子高等学校(通称、一女(いちじょ))があります。ここの女学生さんは毎朝、常盤小の先の道路を歩いて通学していきます。ここは、いわずと知れた、県内有数の進学校です。数年前に、小学校の前の方に高層建築(下はおしゃれな商店、上は居住区)ができましたが、感じのよい建物です。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます
しおりをつける
テンキンゾク
2005年7月9日 03:28
高校教師さん、情報ありがとうございます。そうですか、高砂小ですか。現在賃貸住宅を探しておりますが、高砂小学区内の物件を見てみようと思います。学校の方も一度見に行ってみます。本当にありがとうございます。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます
しおりをつける
テンキンゾク
2005年7月9日 08:18
とんとんさん、ありがとうございます。
う~ん、やはり常盤小もいいですか。
参考にさせていただきます。
トピ内ID:
...本文を表示
すいません、小学校名間違えました
しおりをつける
とんとん
2005年7月9日 09:21
前のレスで「常盤小」と書きましたが、「高砂小」の間違いです。
すでにレスをされた教員の方が言っている所と同じです。
トピ内ID:
...本文を表示
高砂小学校
しおりをつける
浦和の住人
2005年7月11日 08:21
とんとんさんが仰っているのは、場所的に言って高砂小学校のことだと思います。
常盤はもっと北浦和よりになります。
私は生まれた時からさいたま(旧浦和)に住んでいますが、高校教師さんも書いておられる通り、高砂小は昔から優秀な先生が多く、児童もしっかりしている子が多いという評判でした。
常盤小のことはよくわかりませんが、私が通わせるとしたらやはり高砂小学校にすると思います。
常盤小も高砂小もHPがありますので、一度ご覧になってみてはいかがですか?
トピ内ID:
...本文を表示
優秀なのは!?
しおりをつける
高砂・仲町・常磐
2005年7月13日 12:20
色々ご意見が出ているようですが、文部科学省の指導要領
の範囲で公立はお勉強するのですから、要は保護者の教育に対する熱心さの違いだと思います。
実際にお調べになられた方が宜しいかと思います。(PTA活動の実態、塾へ通っている子供の割合等。)
トピ内ID:
...本文を表示
横ですみません。
しおりをつける
kie
2005年7月13日 12:29
とんとんさん、
> 少し先に行くと、県立浦和女子高等学校(通称、一女(いちじょ))があります。
「県立浦和第一女子高等学校」です。(だから、「一女」なんです)一応卒業生なもので...
私自身は浦和市(現さいたま市)出身ではないので、このあたりは詳しくないのですが、高校の同級生は埼玉大付属中、常盤中の出身者が多かったです。
ま、ずーいぶん前ですが...
トピ内ID:
...本文を表示
とんとんさん・・・高校名も
しおりをつける
ぽん
2005年7月14日 00:49
間違っています。
浦和第一女子高校です。通称は合っていますが。
小学校は周囲の環境が大事で、伝統とか関係ないと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
浦和は
しおりをつける
うらわ
2005年7月14日 01:55
私も浦和で生まれ育ったものです。高砂小、私も同意見ですが、基本的に旧浦和市域は、よほどの郊外でもない限りは公立の小・中は他の地域よりも学校のレベル(通学者の家庭層)がよいです。中学受験も盛んな地域です。
ただ、「浦和市」の特に高砂小近辺は最も地価が高い地域です。(気にならなければなんともありませんが)市長の家も同地域内です。便利な地域ですが、よく不動産屋などで地域を調べる事をお奨めします。
学校のレベルを気にされるのでしたら近隣の学習塾の調査もされるとよいかと。南浦和駅(浦和の隣)には塾銀座と言っても過言ではない位大手を中心とした学習塾がしのぎを削っている地域ですので。○光、○能研、○谷○塚、S○P○X、早○田アカデミーなど、非常に教育熱も高いです。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0