幼稚園年長と小学3年生の姉妹の母です。
年末に、年長の子のお友達のお母さんから電話があり、子どもが遊びたがってるので来ませんか?と言われました。
年末で忙しいので断ると、送迎するし(車で5分位)子どもたちがいないと用事もはかどるでしょと言ってくれたのでお邪魔させてもらいました。
夕方5時過ぎに送ってもらいお礼を言ってちょっとしたお菓子をお渡ししました。
「楽しかった?」と何の気なしに聞くと上の子が「子守で全然楽しくなかった!」と怒りだしたので聞くと、
その家の2歳の双子を置いてお母さんが友達の家に行ってしまい、ずっと相手をしてたそうです。
年長の方はそれなりに楽しかったようですが、上の子はオムツを換えたりおやつを食べさせたり泣いたら抱っこしたり・・。
お友達のお母さんは3時におやつを出して、ちょっと行ってくるねと言って5時前まで帰ってこなかったそうです。
初めからうちの子に子守をさせるつもりだったとしか思えません!
2歳の双子を小学生に任せて自分は友達の家に出かけるっておかしくないですか?
年賀状にはまた子どもたち預かるよハートマーク!とメッセージがありました。
一言言いたいんですが、遊びに行かせてもらったんだから言うな、もう行かなければいいと主人は言ってます。
言わない方がいいですか?
トピ内ID:0858583561