メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
レンタルウェディングドレスの下着は買取?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
レンタルウェディングドレスの下着は買取?
お気に入り追加
レス
25
(トピ主
0
)
モモエモン
2005年7月6日 00:56
恋愛
今年の秋に結婚することになりました。
家族だけのシンプルな挙式にしようと思っています。
年老いた両親の為に交通の便がいい会場が希望なので、めぼしをつけた会場に先日、下見を兼ねて衣装も見に行きました。
そこで衣装合わせをしたときに言われたのが、下着(ペチコートとビスチェ)は直接肌につけるものなので買取になると言うことでした。ウェディングドレスはレンタルなのですが、下着だけ買取って・・・?初めて行った会場でのことだったのでその時は「そういうものなのかな~」って気になってしまって持ち込みなどを聞き忘れてしまいました。
皆様の場合はどうだったのでしょうか?
是非教えて下さい。よろしくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
1
面白い
1
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
25
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
下着は・・・
しおりをつける
みき
2005年7月7日 08:53
先月挙式を終えました。
私はオーダーレンタルでしたが、レンタルの場合でもオーダーの場合でも、下着は買取が普通だと思いますよ。
トピ主さんは複数の他人の汗が染み込んだ(たとえクリーニングしてあったとしても)ブラジャーを自分の肌に直接つけたいと思いますか?
ブライダル下着といえど、普通の下着と同じ感覚です。
スリーインワンを、この先ドレスを身につける予定がない場合であればロングブラ&ウエストニッパーなどにして、その後も身につけられるようにご購入をご検討されては如何でしょう。
私はオペラ鑑賞などでドレスを着ることがあるのでモカブラウン色のスリーインワンにしましたが。
トピ内ID:
...本文を表示
買いました
しおりをつける
はまー
2005年7月7日 15:26
私の場合、下着は自分で用意しました。アウトレットのランジェリーショップで「ウェディングドレス用の下着を探してる」といったらすぐ案内してもらえましたよ。
店員さんが「こちらの商品は今でも百貨店へ行けば**円(3割くらいは安くなってたと思う)で売ってるんですよ」といわれ、ホクホク顔で買って帰りました。
もし貸し出ししてくれたとしても、下着だし自分で用意したと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
筋肉下着
しおりをつける
えん
2005年7月7日 15:45
筋肉という下着を数ヶ月かけて作成いたしました。
当初、衣装はレンタルで全部揃うと聞いていたのに、
手袋は買って下さい、下着もぜひぜひどうぞ、と言われました。
手袋は知り合いのブライダル用品店で購入、下着は普段しているもので済ませました。
幸い、持込料はとられないホテルだったので。
もったいないですよね。。。(たぶん)一回しか使わないんですよ、あの下着。
自分の体がピシッとしていればすむことです。
その下着は本当に必要なのか聞いてみたらよいと思います。
直接肌に、、、っていうのは営業トークだと思います。
ドレスだって、着用したあとはちゃんとメンテナンスするんですから。
トピ内ID:
...本文を表示
高いですよねぇ
しおりをつける
まる
2005年7月7日 18:31
私の場合は、ドレスはレンタルでなく購入しました。
初めて衣装合わせに行った時、試着用のドレス用下着を着けたのですが合うサイズがなく、自分で探してくださいと言われ自分で探しました。やはりドレス用のは合うサイズがなく、ストラップの取れるブラと長めのウエストニッパーを買って着けましたが問題なかったです。友人にドレス用下着は高いので教えてあげました。レンタルドレスでしたが私と同じようにしたと言っていましたよ。他の友人は、試着の時に勧められたものを購入。これから先、出番はほぼないだろう。高かった・・・と言っていました。
買取という表現は聞いたことがありません。
ちなみに、ペチコートは無しでしたのでよく分かりませんが、これこそ自前でよさそうな気がしますよね。
トピ内ID:
...本文を表示
買取というか
しおりをつける
4年前花嫁
2005年7月8日 10:05
レンタルドレスの担当の人が「ドレスの下につける下着はこちらでも販売しておりますが、どうされますか?」って聞かれました。
下着の店に行って買ってもあまり変わりはない感じだったので、そこで買いました。
前撮りと本番はそれをつけました。
試着会のイベント・・・普通の下着
仮予約するための店での試着・・・普通の下着
それぞれ、多くの人が一緒にドレスを着替えてましたが、みんな普通の下着(ブラ・パンツ)でしたね。
そのお店しか行ったことがないので、他の店はわかりませんが・・・。
でも、結局、買うのは同じなのでいいのではないでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
買い取りが普通ですよん
しおりをつける
そな
2005年7月8日 14:52
もしかして高くてビックリしちゃいました?
私は衣装選びの時、式場でお値段をさり気なく訊いて、「自分で用意します」って言っちゃいました。
だって35,000円て言われたんだもん。友人にはもっと高いお値段を言われた人もいました。
ちなみに自分で買ったのは10,000円くらいでした。
あ、トピズレだったらごめんなさいね。
トピ内ID:
...本文を表示
まあ当然でしょうね
しおりをつける
麒麟慈
2005年7月8日 16:31
だって肌に直接つけるものですもん。
トピ主さんだって、見知らぬ人が着た水着を借りて着るの
嫌じゃありませんか?それと同じですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
買取だと思います
しおりをつける
ともぞう
2005年7月8日 23:28
最近結婚した者ですが、どこのドレスサロンでも
下着は買取とのことでした。
(友人と下着の話題になった時も「私は○○で××円で買った」という話にはなりますが、レンタルの子はいなかったな・・・)
試着用には貸してくれますが、本番当日は結構汗をかくことも多いし、数時間つけている下着を
レンタルということはちょっとないと思います。
デパートなどで下着を買っても値札を取って1度使ってしまえば
返品不可ですよね。
それとも当日値札つけたままで使用して
後で「未使用です!」って返品するとか(笑)
冗談はさておき、ひょっとしてトピ主さんは
ウェディング下着の値段が高いが故にちょっと驚いてしまったとか。
よく結婚関係の掲示板などで見受けられる質問に
「下着はドレスをレンタルするところで買わなくてはいけないのか?」というのがありますがそんなことはないはずです。
ショップですすめられる下着は高いことが多いので
そこら辺はご自身の判断で調べられてもいいと思いますよ~
トピ内ID:
...本文を表示
下着のレンタルなんて聞いたこと無い
しおりをつける
新妻
2005年7月9日 00:34
驚きました。私も当然購入しましたよ。
トピ内ID:
...本文を表示
持ち込み?
しおりをつける
Rie
2005年7月9日 02:43
今年2月に挙式しました。
ウェディングドレスはレンタルで 下着も購入を勧められました。
でも、結構高くてしかもそんなの考えていないから予算外なんですよね。
衣装室で準備(購入)するものはドレスに合うとか ラインがキレイだとか 勧められましたが \38000ぐらいしたと思います。
でもデパートの下着売り場なんかでは\15000ぐらいで売っています。
数ブランドから出てるし。私はそちらを購入しました。
ただ、デザインによっては下着が見えちゃうこともあるのでドレス試着の時に胸元とか背中のラインを覚えておくといいですよ。
がんばって素敵な挙式にしてくださいね!!
トピ内ID:
...本文を表示
下着ですよ?
しおりをつける
mim
2005年7月9日 04:13
私も衣裳はレンタルでしたが下着は買いましたよ。
だって…下着ですよ?ドレス用とは言えど、肌に直接着けるものには変わりありません。
誰かが使った下着、ドレス用じゃないにしても使いたいですか?
ロングブラ&ウエストニッパーなら後々も十分使えるものですし。
トピ内ID:
...本文を表示
自分で用意しました
しおりをつける
ちゃぷん
2005年7月9日 05:26
下着は購入が一般的だと思います。
貸し出しという話は聞いたことないです。
式場に併設されている貸衣装屋でドレスを選びました。その時「下着はどれになさいますか?」と、この中から選んで下さいみたいな言い方をされたけど、デザインが好みでないし、高いと感じたので「自分で用意します。」と断りました。
店員さんも別に嫌な顔せず、「非常にいいモノなんですけどね。まぁ、ここで購入しなくちゃダメって訳じゃないので。でも、ちゃんと忘れず用意して下さいね~。」って感じでした。あちらも商売だから、そこで購入させたいのもあるけど、自分で用意すると言って買い忘れる花嫁がいるのも心配らしいです。持ち込み料なんて勿論ありませんでしたよ。
私は街のランジェリーショップで購入しました。シンプルで気に入ったデザインがあったし、値段も衣装屋より2割くらい安かったかな。
トピ内ID:
...本文を表示
ワコールで買いました。
しおりをつける
結子
2005年7月9日 06:01
WDの下着は自分で購入するなりして用意するのが一般的なようです。
私の場合WDは新品をレンタルしたのですが試着の段階でショップの店員さんにすごく高いセットを勧められましたよ(全部で7万ぐらいしました)、WDのお店の下着ってレースがフリフリたくさん付いていてウェストを絞めたり体系カバーするものがほとんどですよね、私は特に体系について悩みが無かったのでドレスも普通の下着で試着した段階でも綺麗にラインが出ていたのでそのショップのものは購入しませんでした。
デパートのワコールのコーナーで店員さんと相談してバストの下5~6センチぐらいの丈のストラップレスのロングブラとフレアーパンツを購入しました、色はベージュ系で上下で12000円でしたが特にこだわりがなけれれば十分ですよ!
ロングブラは普段ノースリーブのOPを着用する時にも着けています。
WDドレスのオススメの下着よりもずっと経済的で後々使えるのでいいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
買いました
しおりをつける
ぼたん
2005年7月9日 09:57
買取というか、私の場合は自分で用意するように言われました。
ふつうのストラップレスのブラでもダメではないけれど、やはりブライダル用のもののほうがラインが綺麗に出ますとの事でしたので、ボディラインにはまったく自信はないのでブライダルインナーを買いました。
ドレスの試着で着けたものと同じもの(ワ○ールのもの)を、デパートの下着売り場で。1万ちょっとだったと思います。
披露宴が終わったら使う機会はないし、値段は高いしで、もしレンタル可能なら私はレンタルで済ませたかったですが…
下着ですからね、やっぱりレンタルはしない所がほとんどだと思いますよ。
和装のほうも、婚礼用の肌襦袢(普通の肌襦袢より衿が大きく開いているもの)を用意するように言われました。
こちらは普通の着物や浴衣を着る時などにも使えるので問題ないですが。
トピ内ID:
...本文を表示
購入&オークション出品
しおりをつける
しみ
2005年7月9日 13:10
私はオーダードレスだったので下着は自分で用意しました。
(オーダードレスに決めるまでのドレスショップでの試着用にも1着購入しました)
マーメイドタイプのドレスだったのでデパートでベージュのビスチェとガードルを購入しました。
ご参考までに、その下着達は挙式後オークションへ出品し、他の花嫁さんの手に渡りました。
トピ内ID:
...本文を表示
私は持込みでした
しおりをつける
まめまめ
2005年7月10日 14:13
ホテルで式・披露宴やったので、そこでドレスは借りました。
和装の下着や足袋、洋装の下着、どれも直に身につけるものは準備してくれと言われましたよ。
もちろんそこで買うこともできましたが。
向こうが何も言わずに準備してくれるのは、サービスの一貫(何も準備しなくて良い)だとはおもいますが、持込みできるならその方がコストを下げられますよね。
今からでも連絡して、持込みできるかどうか訪ねてみてはどうですか。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございました♪
しおりをつける
モモエモン
2005年7月11日 01:01
トピ主です。
みなさん、ご親切にありがとうございました☆
先日、ホテルに持ち込みが可能か問い合わせたところ
「大丈夫ですよ。持ち込み料もいただきませんよ」
っとのことでした。
確かに女性用は下着だし、【自分のもの】がベストだと
も思います。挙式までまだ時間があるので一度
お店に探しに行こうと思っています。
そうですね。アウトレット!ってのもありでしたね(^^
ありがとうございす。
トピ内ID:
...本文を表示
し、下着ですよね???
しおりをつける
あいねす
2005年7月11日 01:06
さすがにどこでも買い取りが普通だと思いますよ。
試着の時には貸してくれる所もありましたが・・・。
私はドレス自体がセミオーダーだったので
下着のレンタルなんて考えてませんでした。
幸い姉と同じサイズで姉が持ってたので借りました。
トピ内ID:
...本文を表示
買いました
しおりをつける
まるる
2005年7月12日 04:57
たった1度使うだけなのに、買取、しかも高いですよね。
私の所は公共施設だったので、まだ安いほう(18000円)
でしたが、高級な式場だと3万もザラのようです。
最初高いなと思い、買いませんでした。
近所の大きいスーパーに、似たような下着が6800円程で
あったので、買ってみましたが、どちらかというと
補正下着っぽいものだったので、締め付け感じが強くて。
数時間もつけていられないと判断して、返品して、
結局式場で買いました。
トピ内ID:
...本文を表示
買い取り
しおりをつける
るる
2005年7月12日 05:32
婚礼展でバイトしました。
ドレスを着せたりするの。
下着は買い取りのようですね。
思ったのは最近の若い女の子って
極端に太ってるか、やせてるか。
なので、それなりの下着がいるんですね。
でも、値段聞いて高かったですよ。
もちろん、それでもうけるんですから。
わたしの場合は、自前の普通の下着で。
どなたかが書いてましたけど、
ガードルなどのいらない身体に、ってわけで。
トピ内ID:
...本文を表示
買わなくても・・?
しおりをつける
M
2005年7月12日 09:39
ドレスの下に着る下着って、スタイルを良く見せるために着るので、スタイルに問題がなければ、普通のブラジャーと、ペチコート(?)普段持ってるやつでもOKですよ。
その後本当に使うことがないので、買わなくても良いかと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
レンタルでしたよ
しおりをつける
ニン
2005年7月12日 10:44
私はドレスと一式セットでレンタルしましたよ。
たしかビスチェとペチコート。
最初からレンタルだったのか、買い取りのところをねじ込んだのか、ちょっと覚えてないのですが。
ドレスのレンタル代をかなり値切ったので、最終的に下着のレンタル代もサービスしてもらっちゃいました。
肌に直接付けるといってもクリーニングしてるし、問題ないのでは?さすがにパンツ(ショーツ)はダメでしょうけど。
みなさん買ってらっしゃるんですね。
ビックリしました。
トピ内ID:
...本文を表示
普通は買取ですね
しおりをつける
まのん
2005年7月12日 12:58
友人のレンタルドレスを見に行ったとき、当然のように買取でした。
1枚1万円からくらいで安いとはいえないけれど、ドレスを着ていると汗を思ったよりもかくようで、買取なんだろうなと思います。
少し高めですが、友人は今でもドレスラインをきれいに見せたいときなど、有効利用しています。
トピ内ID:
...本文を表示
買いましたよ
しおりをつける
ニモ
2005年7月13日 04:32
ドレスはレンタルだけど、下着は買いました。
どこでもそうじゃないのかな?
だって、他人が着た下着を着たいですか?
何万かするけど、普通みんな買ってると思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚後も使っています
しおりをつける
慶
2005年7月13日 09:42
もう締め切ってしまったようですが・・・。
殆どの人が書かれているように、ウェディングドレスの
下着は買取です。私もそうでした。1万円くらいだったかな?自分で色々探せばもっと安く買えたのでしょうが、身体に合っていたので、ドレスをレンタルしたお店でそのまま買ってしまいました。
私はお腹がポッコリしていて、お世辞にもスタイルが良いとは言えないのですが、下着を付けたら、お腹がキュッとしまり随分変わりました!本当に!!
結婚後も、誰かの結婚式の出席でドレスを着る時などに使っています。家で洗濯しても(もちろん手洗い)今のところ全く問題ありません。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0