45歳になる姉がいます。
母と同居し(父は他界しています)、自宅や近隣の施設でピアノ講師をしています。
性格はとても良く本当に信頼出来る姉なのですが、恋愛をあまり経験していないため(?)理想がとても高いです。(学歴等)
私自身は正社員として雇用され、結婚がしたかったのでそのようにしました。(公務員でしたが、結婚の際に辞めました)
私も専業主婦で不安定といえば不安定な身分なのかもしれません。でも一度も正社員のような職を得る事もなく、結婚もしていない姉に対して疑問を感じてしまいます。姉は兄弟の中で一番頭も良く、地域では一番良い進学校に進み、国立大学を卒業しています。それなのに大学卒業後は芸術大学への進学を希望し浪人をしていました。その後は公立の中・高等学校の講師をしていましたが、最近はそれも辞めてピアノの講師のみをしています。収入は分かりませんが、生徒さんも20名位なので生活が出来る範囲ではないと思います。今はまだ母が働き生計を立てていますが、そのうち母も辞めたらどうなるのかな・・・と漠然と不安になります。
結局なんとかなるのかな~とは思いつつも、どうしてそうなってしまったのかなと思います。姉はとても素敵な人ですが、その事がいつも頭に引っかかってしまいます。私が意見をしたところで何も変わらないのでしょうが、私の見方を変える方が良いのでしょうか?何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
トピ内ID:8855573877