メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
お勧めの引出物
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
お勧めの引出物
お気に入り追加
レス
42
(トピ主
0
)
アップルりんご
2005年7月6日 04:46
恋愛
こんにちは。10月に結婚が決まりそろそろ、色んな準備が始まり焦っている今日このごろです。
実は、引出物で悩んでるのですがこういうのあげてとても喜ばれた!もらって嬉しかった!などがあれば是非参考にさせて下さい。ちなみに引き菓子1500円前後、品物3000円~4000円、鰹節・お赤飯はたぶん入れる・・こんな感じで考えてます。
引き菓子の美味しいところや、品物のお勧めがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
42
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
42
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
うちは喜ばれた
しおりをつける
ぷいぷい
2005年7月7日 09:48
引き出物って、女性に喜ばれる物になりがち…と、主人に指摘されました。
私の希望は、食器でした。カタログとかは嫌だったし。
そこで、男性の家に置いてあってもおかしくない、シブい食器を選びました。
焼き物のビアタンブラー&い草のコースター5組と、おつまみ用のお皿1枚のセットです。
男性にも女性にも好評でした。
トピ内ID:
...本文を表示
品物というより・・・
しおりをつける
めるの木
2005年7月8日 05:31
「選べるギフト」がいいと思います。品物は好き嫌いが必ずあるし、かさばる物だと持って帰ってもらうのに大変なので、私は引き菓子と選べるギフトにしました。何回も披露宴に出席し、大きい紙袋を持って帰るのに嫌気がさしてしまって。後々友達に「私は○○を選んだよ、ありがとう」とか言われたり結構よかったですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
難しい。
しおりをつける
mina
2005年7月8日 13:05
今まで頂いた中では、『可愛いお湯のみのペアセット&コースター』が使えるし軽いし、一番良かったです。
で、私はカタログが好きなので、貰うと嬉しいのですが、味気ない・選ぶ物が無いって人もいますよね。
食器も上記のように使えるタイプのものは嬉しいですが、変わった形や重い物・数が多いものはちょっと・・・家族が多ければいいんでしょうが、今2人暮らしなので。
お酒を飲まないのでワイングラスやビアマグも困りました。でも、お酒を飲む人には嬉しいものでしょう。
あとブランドなら何でも嬉しい人もいるだろうし・・・。
正直、100人いて100人喜ぶものは無いと思います。
なので自分の時は(10月です~)
『ちょっと凝った、良いお値段のカタログ』にします。
私は身内のみなので、「好きなものを選んでくださいっ!」と、それで喜んでもらえるかの予測がつくので決めやすかったのですが、トピ主さんの披露宴の客層はどうでしょう??
トピ内ID:
...本文を表示
関東の方なら
しおりをつける
バナナ
2005年7月8日 17:02
引き菓子に丸の内のパティスリーサダハルアオキはどうでしょうか?開店して間もない話題のお店です。おいしそうな焼き菓子がたくさん並んでいましたよ~。
トピ内ID:
...本文を表示
好みはいろいろですが。
しおりをつける
koko
2005年7月9日 13:31
難しいですよね~引き出物。
カタログギフトは比較的うれしいです。
一番困ったのは好みじゃない食器。
特に5客、6客のセットの。
持って帰る時重いですし。
最近レストランウエディングが多くて
あまりそういうおもたーい引き出物を渡されることが
少ないのでありがたいです。
トピ内ID:
...本文を表示
良かったのは
しおりをつける
わんわん
2005年7月9日 14:37
「お皿一枚」をもらいました。お菓子も何も無し。
ちなみにそのお皿はエルメスでした。
結婚式の帰りは荷物が重いし大きいし大変。
なのでとても楽でした。
私はとてもいいアイデアだな、と思いました。
頂いてとても嬉しかったです。
トピ内ID:
...本文を表示
和食器
しおりをつける
rin
2005年7月9日 17:21
招待客に友達が多ければカタログでもいいですが、親戚が多ければ品の方がいいと思います。
貰って困ったものは、色遣いの激しい器(和食器で黄色だった)、安っぽいペアワイングラス、大きなお菓子鉢1個など。
嬉しかった物は、渋い和風で桜模様の小鉢5個と皿のセット。
もう何年も使ってますがとても厚手で丈夫です。
あとは、和風のカレー・シチュー皿。洋風のカレー皿しか持ってなかったので、嬉しかったです。
親戚が多ければ和風食器がいいと思います。
でも、招待客が飛行機で来るほど遠くからの人なら、軽めの物がいいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
本音はいらない
しおりをつける
けろっぴ
2005年7月10日 01:38
引き出物。
本音はいらないです。
その分、ご祝儀を少なく渡したい。これ本音。
でも結婚式の礼儀として招待されれば3万は包みますが。
形の残る物で3000-4000円じゃ内容もたかがしれてるし、欲しいものがあった例がありません。
食器ー趣味に合わないから嫌→バザー行き。
鍋や釜ーいらないから→バザー行き。
二人の記念品ー(名前いりの時計とか鏡とか)→」ゴミ箱行き。
なのでカタログギフトでグルメギフトが入っていると嬉しいです。
果物でも、食品でも3000-4000円なら結構なものがもらえますから。
引き菓子についても同様。
万人に受けるものなんてありません。
自分の舌を信じ、美味しいと思うものを選んでください。
トピ内ID:
...本文を表示
我が家は・・・
しおりをつける
ぴっぴこ
2005年7月10日 03:58
ゲストの年齢層・家庭のある人ない人・その方の好きな物などなど、引き出物はゲストに合わせて数種類セレクトしました。
あと気をつけたのは引き出物を購入する百貨店。やはりご年配の方とかって、「贈り物は老舗といわれる所の包装紙で。」という話を聞いたことがありますので、私の県で老舗と言われる百貨店で選びました。
・私の独身の友達→ペアカップ・ワイングラスetc
・結婚している友達→アジアンテイストの篭に入ったお皿セット
・親戚→食器
・主人の独身の友達→アジアンテイストの篭に入ったおつまみセット(ペアグラス・お皿)
カタログは3回もらったことがあったのですが、両方とも安いカタログで選ぶものがありませんでした。
いいお品が載ってるカタログをもらったことがないという事もありますが、いいイメージがないし、「あの人からの引き出物ってなんだったっけ!?」って感じで、記憶に残りませんでした。
引き菓子はケーキとクッキーのセットにしましたよ。義理の妹は紅茶シフォンケーキでした。美味しかったです。
トピ内ID:
...本文を表示
シャンパン
しおりをつける
みつき
2005年7月10日 06:03
我が家はヴーヴクリコの小ボトルとグラスのセットにしました。引き菓子はピエールマルコリーニのチョコレート、鰹節はパックタイプは芸がなくて嫌だったため、おしょうゆ差しに鰹節や昆布が入っており、しょうゆを入れるとダシしょうゆになるものを選びました。
何度もお呼ばれしていると、正直うれしい引き出物よりも、使えないもののほうが圧倒的に多いです。
大皿なんかはしまう場所に困ることが多くて、自分の時にはなるべく消え物にしたいと思っていたので…。
個人的にはカタログはうんざりです。
皆さん今はいいものを持っていますから、4000円~5000円の低予算で欲しいものなんて、ほとんどないですし、システム手数料がとられますので、設定価格から500円程度引かれてしまいます。電化製品なんかは、量販店のほうが同じものを安く変えますし。
先日ももらいましたが、あけてため息。。。選ぶのもめんどくさいです。
お肉かなんかにしようと思っています。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
42
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0