最近、『日本人にしかできない「気づかい」の習慣-ディズニーと三越で学んできた』という上田比呂志さんの本を読みました。
うまく言葉にできませんがビジネスや日常生活に大切なことをあえてもう一度指摘されたような気がする本でした。
「気づかい」ができる人ってごく自然に息をするように出来てスゴイと思います。私は凄く苦手で「どうしよう・・・。」って思っている間にタイミングを逃しちゃうタイプなのですが・・・これも、日ごろの訓練で何とかなるものなのかなぁと、ちょっと疑問です。
また、日本人は世界でも数少ない「気づかい」の出来る人種らしいのですが、海外でも「気づかい」というものが形は違えどあるのでは?と思いました。
みなさんはどう思いますか?
トピ内ID:3457415976