はじめまして。今年3月に4年制大学を卒業予定のキャタピラーです。現在親元を離れて関東の大学に通っています。大学生活4年間を過ごしてきて、今更ですが自分の友人が相当少ない事に気づきました。入学当初はそれなりに多かったのですが、知らず知らずのうちに疎遠にされていたようです。その主な理由に、私の所々の発言がきつい事が挙げられます。また、昔からなんでもないことを大袈裟に話したり、被害者ぶったり、自分を大きく見せようと強がったり人の粗探しをする癖があり、実際私と会話をしていて言葉が乱暴だと感じる友人もいたようです。ところでもう一つ、妄想癖がひどいんです。一人っ子で幼い頃から妄想に耽る癖があったのですが、未だにそれが治りません。この前は自分の中で創り上げられた内容と現実があまりにも違いすぎて、大変ショックな出来事がありました。会話をしたことはないけれど、1年の頃からずっと好きで、一時雰囲気的にくっつきそうになった同じ学部の人がいるのですが、なぜか私は自分の気持ちに素直になれず、わざとその人を遠ざけるようなことをして相手の気を引こうと意味不明な行動を繰り返していました(なぜか無意識にやってしまいます)。友人になることから始めてみるように共通の知り合いが何度か進めてくれていたのにも関わらず、それもなぜか私は断っていたのです。そんなあまのじゃくな態度をとり続けた結果、その人に彼女ができました。相手にそんな態度をとられたら普通引きますよね。しかも呆れたことに、私はいつもの妄想で未だに彼が私を気にしてくれていると勘違いしてました。数か月先に社会人になるというのに、自身がこんな幼稚で癖のある人間で情けないです。もう同じことを繰り返したくないという気持ちでいっぱいです。皆さんの周りに私のような勘違い人間はいませんか?こんな人間を見てどう思いますか?皆さんの意見をお聞かせ願います。
トピ内ID:7381475662