経験者の方などおりましたら、ご意見を伺えると幸いです。
私と出会う前に、主人が投資用ワンルームマンションを2室購入していました。
節税とか老後の為とか、よくあるような口車に乗せられたのだと思います。
今更ですが、最近その総額を知る事となり、この先どうしたらいいのかと悩んでいます。
金利はどちらも同じで、残債総額4000万ほど。
団信に入っているので、保証人はいません。
残債の多い方から繰上げ返済をした方がいいのか、大損覚悟で売却も考えていくべきなのか、わかりません。
どちらも築浅4年以内の物件ですが、運よく売却できたとしても、売却額では支払いきれず、かなりの出費となります。
このまま持ち続けたとしても、今後の修繕や空室となった際の持ち出しは避けられませんし、将来のことを考えると精神的に苦痛でたまりません。
世の中、うまい話はないのにまんまと引っかかってしまった主人を今更せめても仕方ないですし、そんな人を選んだ私にも責任があります。
私としては、優しくて人間的には好きな主人と問題を解決したいと思っていますが、毎日この事で頭が一杯で、口げんかを繰り返してしまいます。
お互い、両親は高齢ですし、どこにも頼れません。
不妊治療をしておりましたが、治療をやめ、私も働いて返済するつもりです。離婚は考えていません。
近々、専門家の方にも詳しくお話を伺うつもりですが、同じような境遇の方はどうやって乗り越えられておられるのか、是非ともご意見を伺いたいです。
少しでも前向きに考えられるようになりたいので、精神的にもどうやって気持ちを持ち続けたらいいのか、どなたかアドバイス宜しくお願いします。
トピ内ID:0667103020