30代後半の女です。
ここ数ヶ月、寒くなってからよくあるのですが・・、眠りに入る直前に、嫌なことをいろいろ思い出してしまい、すっごく腹を立ててしまったり、ぐるぐる頭の中を恨み言が回って眠れなくなります。
職場であったことや、子供のママ友同士のことがほとんどです。
昨夜は子供の同級生のお母さんに、嫌味を言われたことを思い出し(2ヶ月も前のことです)、怒りがふつふつと沸いてきて、その場で言い返せなかった(気づかないふりで笑顔でいた)ことが悔しくて悔しくて眠れなくなりました。
そのときは、今度会ったら、あのときどういう意味で言ったの?って絶対聞いてやる~とか本気で考えています。
翌日は、何であんなに腹立ててたんだろう?随分前の些細なことなのに・・と自分であきれてしまいます。
みなさんは、こんな風に眠りの直前にいろいろ嫌なことを思い出したり、怒りが沸いてきたりすることありますか?
これは、ストレスか何かでしょうか?
眠れない日が続いて辛いです。
トピ内ID:3331826973