1歳の子供(女児)が居ます。
以前から人見知りが激しい子だな…と思っていたのですが、どうしても義母に懐かないのです。
私の母には喜んでニコニコしながら近づいていくし、抱っこされても平気で、全く泣きません。
義母以外の人には、最初は少し泣きますが、暫くして慣れてくると大丈夫みたいです。
ところが、義母だけはどうしてもダメなようで…。
声のトーンやあやし方(実母は私と声が似ているからなのか、あやすとすごく機嫌よく笑います)に問題があるのかとも思いますが、原因がわからず。
義母は顔を見ただけでもうワンワン泣きますし、それに輪をかけて義母が必死にあやそうと構うものですから、子供が泣く一方…。
泣いてる子供も可哀相ですが、ここまで懐かれない義母も可哀相だなと思えてしまいます。
実は、私自身が義母の事を少し苦手に思っている部分があり、それが子供に影響しているのかなとも思うのですが…。
(実際、私自身が子供の頃、父方の祖母と全くそりが合いませんでした。母と祖母の仲もイマイチだったのも原因かな…とは思います)
私と義母が合わないとは言っても、子供にとっては大好きなおばあちゃんになって欲しいのですが…。
私の二の舞にはなって欲しくないですが、どうしても合わないという場合もあるのでしょうか。
似たような経験をお持ちの方がおられましたら、是非ご意見や対処法をお伺しいたいです。
トピ内ID:6629465801