結婚してからずっとプロパンガスの物件に住んでいました。
昨年ようやく念願叶って都市ガスの物件に引っ越して来たんですが、真冬のガス代が自分が思ってた程、安くないのが気になっています。
夏場はずっと2,000円台で、確かに安いな~って思ったんですが、今現在が大体8,500前後です。
プロパンの時は真冬だと余裕で10,000円は超していたので、安くなったといえば安くなったんでしょうけど。
お風呂は引っ越してきた当初は毎日沸かしていたんですが、プロパンの時~ずっとシャワーのみだったので、現在は又もシャワーのみに逆戻りしています。
お風呂に追い炊き機能が付いていない事もあり、お湯がすぐ冷めてしまうので主人が沸かすのが面倒臭いと言い出した為です。
食器洗いは主人がしてくれる時はお湯ですが、私はお湯で洗うと手荒れがヒドクなり、ハンドクリームを塗っても治らない位大変だったので未だに水です。私は洗顔とシャワーのみがお湯ですが、主人が全てお湯なのでそのせいかな~とも思っていますが、この金額は妥当なんでしょうか?
実家も都市ガスですが、お風呂を沸かすのが2日に1回の為、うちよりかなり安く、金額を聞いても参考になりませんでした。
因みに母に聞くとお風呂が毎日で、真冬なら妥当な金額との事です。
実はサブの暖房器具にガスストーブを検討しているのですが、流石にこのガス代だとそんなものを使うと15,000は下らないですよね?
使ってた友達に聞くと10,000は即行で超えるよ~!って言ってましたし。
都市ガスで特にマンションにお住まいの方、真冬のガス代ってお幾ら位ですか?
又ガスストーブをお使いの方、ガス代はお幾ら位に跳ね上がりますか?
トピ内ID:2807280638