トピを開いていただき、ありがとうございます。
夫婦とも生命保険に早く加入したく、アドバイスいただければ幸いです。
夫:35歳資格職・月の手取り27万、定年60歳。
妻(トピ主):35歳パート資格職、月の手取り22万。
結婚半年、賃貸暮らし、貯金200万。
妻の収入は貯金していますが、現在赤ちゃん待ちで、
妊娠したら退職の職場(産休・育休なし)。
持ち家はあきらめています。
希望は、
保険料が2人で1万5000円まで(できれば安く)、
保険料負担は60歳までで一生涯保障、
入院保障は日額5000円以下、
基本的に夫の収入で生活するので(妻も可能な限り働く予定)、
夫の死亡・重度障害は標準程度の保障。
(標準といいつつも300万、500万…いくらがよいのでしょうか?)
生命保険加入は安心のため、現金を手元に残すべく、貯金も頑張ります。
今候補に挙がっているのは、安心なイメージから、
夫:かんぽ生命ばらんす型(特約つけるか迷い中)単独、
または都民共済かコープ共済と併用、
妻:どちらかの共済のみ。
夫の会社にグループ保険がありますが、
数年のうちに転職の可能性もあり、躊躇しています。
退職後も継続加入が可能ですが(保険料は変わるとのこと)、
グループ保険のほうがお得でしょうか?
勉強不足は明らかなのに小町のみなさまに頼り、お恥ずかしいのですが…
パンフレットやネットなど見ても、
どのような保障が必要なのか全く分からず、大変焦っています。
近いうちに、保険の窓口?広場?に相談に行く予定です。
おすすめの保険、グループ保険について、死亡時の保障金額など、
どんなことでもかまいません。
また、必要な情報がありましたら補足いたします。
長文ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
トピ内ID:4441214119