初めましてバタコといいます。
6歳の息子が義父母と会うとわがままになり困っています。
日頃から理由を説明した上でダメなことはダメ、物を粗末にしない、
何でも思い通りになるわけではない、等根気よく言い聞かせているのですが
義実家に遊びに行った時は義父母が甘いのをわかっていてわがまま放題になってしまいます。
私も主人も義父母の前だろうがダメなことはダメという方針は崩しません。
でもそこに甘やかしてくれる人(義父母)がいるのをわかっているため、思い通りにならないと甘えてすぐ泣いたりすねたりします。
ひどい時は私や主人が注意をしても聞こえていない振りをしたりします。
義父母とは何度か躾について話はしてるので私達夫婦の方針を受け止め意識はしてくれているのですが、目の前の孫可愛さに負けてつい甘やかしてしまいます。
わかってるけどつい・・・と言う祖父母としての気持ちもわかるのであまりきつくは言えません。
じゃあ行かなければって話ですがそれは避けたいのです。
いずれ行きたがらなくなる日が来るかもしれないし
義父母だって今は元気ですがいつ何があるかわかりません。
甘やかすのは別としても子供にとって祖父母は大事です。
私は祖母が早くに亡くなってるので子供には祖父母との思い出をたくさん持ってほしいです。
なので、私が元気な時は週一で義実家に遊びに行っています。
義兄家族もたまに来ているので、同じ年のイトコとも遊べていいですし、義父母も子供同士も楽しみにしています。
人を見てわがままになってしまうことだけが悩みの種なんです。
(イトコがいる時は恥ずかしいのか甘えたりわがままは言いません)
義実家と距離を置く以外で何かいい方法はないでしょうか・・・
同じような経験をした先輩ママさんやお姑さん方いましたら
是非お話を聞かせて頂けたらなと思います。
トピ内ID:3380054284