2月末にホテルでの披露宴に、新婦側友人の立場で招待された25才女性・未婚です。
会場は地方のホテルで、帝国ホテルやオークラのような有名なホテルではないですが、
ホームページを見たところ、カジュアルではなさそうなきちんとしたホテルでした。
(チャペルも日本庭園もありました)
最初、打診を受けた時は振袖で行こうと思い、新婦に聞いてみると
新婦本人から「ぜひ着てほしい、母も喜んでいた」との返信がありました。
振袖は、赤地に白や金の花模様で、帯は黒字に金色の刺繍があるもので、派手目だと思います。
(2013年の鈴乃屋のHPやカタログの表紙で川嶋海荷さんが着ているものに近い感じです)
その点は、成人式の時にその振袖で新婦と二人で一緒に写真も撮りましたし、近所にあいさつに回ったので
新婦も新婦のお母様も色柄はイメージできていると思います。
ですが、いざ招待状が届くと「平服でお越し下さい。」と記載してありました。
その場合、振袖で行くのは失礼でしょうか。
振袖で着てほしくないのに断れなかったのかも・・・と思い、悩んでいます。
振袖でも構わないという意見が多いようであれば、
あらためて新婦に新郎側両親の服装や意向も確認してから決めようと思います。
正直なところ、新しく洋装を購入するよりも、振袖ならヘアメイク代だけで済むので助かる
という気持ちもあります。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
トピ内ID:8828662786