最近長男が夜泣きをするようになりました
小学生になるのに夜泣きって・・・と
正直驚いています
『しくしく』と言う感じではなく
『しゃくりあげる』感じです
理由を聞くと
『僕がいない時に
おじいちゃんとおばあちゃんが
殺されちゃったらどうしよう』
『お父さんとお母さんが
車でおでかけしてるときに
事故にあって死んじゃったらどうしよう』
『僕と弟(3カ月)が大きくなっても
おじいちゃんとおばあちゃんいるかなぁ』
などなど寝る前に『ふっ』と考えてしまうようです
その都度
『大丈夫だよ
心配してくれてありがとう
二人が大きくなっても皆元気でいるよ』
と話しかけているのですが
内容がいつも『死』『事故』などの
《負の要素》なので主人も心配しています
義父母とは同居しているので
いつでも会える状況で
『おじいちゃんと遊びに行くんだ』と
毎週末楽しそうに出かけていきます
何が長男をそこまで不安にさせているのか?
でもそういった環境だからこその
『不安』なのか?
正直理解できないでいます
そこで参考にさせていただきたいと思い
トピを立てました
みなさまのお子様は大きくなっても
夜泣きしますか?(しましたか?)
祖父母と仲の良い(良すぎる?)
お子様はやはり心配のあまり夜泣きするのでしょうか?
よろしくお願いします
トピ内ID:9298146505