メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
仕事
派遣で銀行いかれてる方
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
派遣で銀行いかれてる方
お気に入り追加
レス
16
(トピ主
0
)
aiice
2004年6月23日 08:37
仕事
このたび、派遣登録しようかと思ってるものです。
元銀行員で、今は主婦ですが、パートにでるのがいいか、派遣でいくのがいいか、迷ってます。給料は派遣のほうがいいみたいですが、リスクも高そう。
いろいろ体験談聞かせてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
16
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
16
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
銀行といってもいろいろ・・
しおりをつける
メロン
2004年6月23日 11:03
銀行といってもいろんな仕事があると思います。私自身支店では働いた事ありませんが、支店の仕事も結構募集はあるみたいですね。
日系のバックオフィスで働いた事あります。社員並に働かせ、残業はしてはいけなく、机の上でお茶さえ飲むことができずひたすら働かさせられました。
外資の銀行でも働いたことあります。こちらの方が仕事量が少なくて時給も高くてよかったと思います。でも変わった人が多かったです。
派遣で働くのでしたら、銀行とは問わず働かれた方がいろいろな経験が積めてよかったりするのではないでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
元派遣社員(銀行)
しおりをつける
あろ
2004年6月23日 12:09
とある金融機関の本店に10年弱勤め、そのあと派遣社員として2年ほどある銀行の本店のバックオフィスで働きました。 残業はゼロ、時給もよかったです。
私は支店では働いたことはないのですが、支店で働いたことのある派遣社員はクチをそろえて、営業店はもっと仕事が大変だったと言っていました。
営業店か本店かでもだいぶ違ってくると思います。(もちろん部署によっても)とりあえず派遣会社に登録して自分の希望に近いところを探してみてはいかかでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
派遣さいこー♪
しおりをつける
ユウ
2004年6月23日 13:00
こんにちは。独身派遣OLです。派遣はいいですよ!なんと言っても給料が♪ただ、交通費とボーナスはないですが・・。派遣のリスクっていったい何でしょう??都内なら仕事はたくさんあるし、もと銀行員さんなら金融系の会社にすぐ決まるのではないでしょうか。派遣でもフルタイム(週に5日で朝9:00頃から夕方17:00頃まで)のお仕事のほかに週3日くらいとか、いろいろ選べますし、なにか不都合がでてきたら3ヶ月で「更新しません。」って辞めることも可能ですし。私は派遣、おすすめします。
トピ内ID:
...本文を表示
呼びました?(1)
しおりをつける
りっかく
2004年6月23日 13:45
私は派遣で銀行本部で働いています。
パートの人は本当に時給が安いですよ。地方ですが、700円代からいます。支店は900円くらい。
私は、FPや経理、パソコンの資格をかわれて派遣でやっています。周囲のパートさんの倍以上の時給です。でも、銀行は初めてですが。
パートという地位は一番低いので、仕事が楽ですよ。
私の職場は特殊じゃないかと思うくらいカルチャーショックを受けましたから。パートさんに対して。。。。仕事をろくにしない、または与えられない。夕方1時間くらいは給湯室でお茶飲んでる。そしてなおかつ、仕事に対する不満だらけ。びっくりしました。「私たちはこれくらいしかもらってないので、これ以上するとやりすぎだ。」と仕事のやり控えをするのです。ひまなのに。
(続きます)
トピ内ID:
...本文を表示
呼びました?(2)
しおりをつける
りっかく
2004年6月23日 13:48
何を取るかですね。
気楽な責任の薄い時給の安い仕事。
仕事の能力は要求されるが、時給の高い仕事。
どっちも、正行員の部下でしかないので、やりがい的には
微妙。でも、自分の上司のスキルによっては、やりがいが
ぜんぜん変わります。これは運・不運です。
私はラッキーな人間でした。たまたま。
あくまでも、私の知る範囲、派遣だと、ある程度仕事の能力を要求されますし、ヒューマンスキルも要求されます。
パートだと、安い時給なので、ヒューマンスキルや能力が低かろうが、使う方も「どうせこの程度」みたいな気持ちもあるし、おばちゃん根性丸出しの人ばっかりなので、サボりたければいくらでも好き放題です。人間のレベルが低いのか、パート同士のいざこざもしょっちゅう。パートの中でも、銀行の正行員の奥様がよくいらっしゃるのだけど、銀行の正行員の奥様でない人たちは、その人の悪口で大盛り上がり。ねたみでしかないのですが。
あーーー、ちなみに私の職場だけだと思います。
このおかしな空間は!
でも、銀行って、男尊女卑はすごいですよ。どこも。
これだけは間違いない!!!
トピ内ID:
...本文を表示
銀行もいろいろ。
しおりをつける
ぺけ
2004年6月23日 14:39
私は銀行のシステム部門に派遣されています。
とにかくミスが許されない所です。
そして、端末に向かって仕事をしているせいか、なんとなく暗く活気がありませんし、変った人が多いです。
最近はなれましたけど、最初は挨拶をしても返事がなかったりとなかなか馴染めませんでした。
部署によっていろいろではないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
派遣なら
しおりをつける
文緒
2004年6月24日 01:22
正社員→派遣社員→正社員と遍歴があります。
確かにパートより派遣の方が格段に時給はいいですよね。元銀行員ということは普通に事務経験があるということですよね?
銀行で得た知識を生かしたいという特別な希望がないなら、なにも銀行に限らず、普通の事務派遣でいいのでは?
銀行派遣は、ネットが自由に使えないところが多いし、メアドもいただけず、割としばりがきついのであまりおすすめできないです。
(もちろん私用でそんなことしたくない、みっちり働きたいという方ならいいですが)
トピ内ID:
...本文を表示
来週から行きます
しおりをつける
チョコパイ
2004年6月24日 01:40
横レス気味ですが、失礼しま~す。
銀行勤務の経験なし(他の事務経験は豊富)なのに、派遣会社からの依頼で、来週から某地方銀行のバックに行きます。
不安です、と~~~ても不安です。友人が銀行員で、現在パート勤務してますが、話を聞くと「・・・大変かもねぇ、全くシステムとか一般とは違うから・・・」で、今から冷や汗かいてます(*_*;
(はたして続くんだろうか・・・)
で、個人で応募すると時給はお安いんですけど、派遣されていくと時給は良いですよね。しかも無理なお仕事はさせられる心配はないからと(派遣会社より)言われてますしね。
でも、実際は素人であろうが派遣社員であろうが、早く一人前の仕事をできる様にならないと、かなり辛い思いをするらしいです。特に派遣には、高いお給金を払っているので、要求も高くなるようです。
どこの銀行もそれなりに大変なんだろうなぁ・・・
トピ主さんも、いかれるならば頑張ってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
元行員じゃないのに
しおりをつける
今はフルタイム
2004年6月24日 01:47
よく知らずに銀行系派遣会社に登録した者です。
実働5時間×週4日で派遣先は銀行事務センター。
元行員は半数くらいだったかなぁ。
単調な作業だったど、自分たちで勝手に仕事を増やしたりして自由にやらせてもらっていましたよ。
デスクでの飲食は禁止でしたが、やっぱりオフィスが
きれいだし喉が乾いたらロッカールームで飲むのは
OKでした。もちろん食堂あり(これ大事!)
既婚者ばかりだったので、子供の都合で急に休みを
とっても大丈夫な環境でしたよ。
のんびりしたセンターで、男性行員からも感謝され
気持ちよく働くことができました。
トピ内ID:
...本文を表示
銀行大変
しおりをつける
くう
2004年6月24日 02:54
元、銀行員の方ならわかるかもしれませんが、私はパートとして銀行に行っていました。もちろん、その中に派遣として働いていた方もいましたよ。銀行って独特なところで独身の女性の方たくさんいるし、結婚しているというだけで、妬みみたいなものもあって、社員と派遣(パート)と区別して見られます。やっていることは同じなのに、給料も違います。だけど、その辺割りきって働かれた方がいいと思いますが、私は2度と銀行で働かないと心に誓いました。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
16
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0